
「アート&テクノロジー」の最前線、ポスト・ディスプレイ時代のインスタレーション作品事例集。
インターネットの普及を経て、コンピュータなどのディスプレイ越しに共有された情報や知識が、アートやデザインの作品にも反映されるようになった現在、視覚芸術と科学技術がどのような結びつきを見せるのか。本書は、2000年以降に作られたさまざまなテクノロジーを利用した、ディスプレイを超え出て現象を生み出すインスタレーションなどを通して、芸術とテクノロジーの関係を考察し、「アート&テクノロジー」「空間デザイン」「メディアアート」「スペキュラティブデザイン」「キネティックスカルプチャー」の最新作品およびプロジェクトを紹介。
作品カテゴリを「光」「風」「音」「空間」「スカルプチャー」「パフォーマンス」「その他」と分け、個別の現象から複合的な現象を放つものまで網羅。
アート・コム・スタジオ、池田亮司、カールステン・ニコライ、坂本龍一+高谷史郎、ジモウン、スズキユウリ、スプツニ子!、トロイカ、真鍋大度+石橋素、宮島達男、ユニバーサル・エブリシング、ランダム・インターナショナル、ほか、55作品/プロジェクトを掲載。
発行 | ビー・エヌ・エヌ新社 |
---|---|
編著者 | 岩坂未佳 |
デザイン | 水戸部功 |
仕様 | A4判変型、192ページ |
価格 | 3,800円(税抜) |
ISBN | 978-4-86100-951-8 |