


SIESTA


MAGIC MIRROR LIGHT


MATRIOSKA

|


安達 さくら / Sakura Adachi
URL : http://www.sakurah.net

Sakura Adachi はミラノを拠点に活動するデザイナーです。
2011年ミラノサローネ期間中に、下記にて新作を発表します。
01) SALONESATELLITE - “Siesta” / “Magic Mirror Light”
[Siesta]
折りたたみできる、パラソル付きのロッキングシェーズロング。
[Magic Mirror Light]
ミラーによる反射と透過効果で、1つのLEDライトが10つに見えたり、透けて見えたりする照明。
日 程 : 2011年4月12日(火)~17日(日)
時 間 : 9:30 ~ 18:30
会 場 : RHOフィエラ国際家具見本市会場, Salone Satellite, Pavilion 22-24, Stand C-20
02) CAMPEGGI - “Matrioska”
昨年に引き続き、CAMPEGGI社より新作スタッキングチェア”Matrioska”を発表します。
CAMPEGGI : http://www.campeggisrl.it
日 程 : 2011年4月12日(火)~17日(日)
時 間 : 9:30 ~ 18:30
会 場 : RHOフィエラ国際家具見本市会場, Pavilion 20, Stand C-14
|

|


Fredericia Furnitureから発表する新作「Nara barstool」

|


|
 |


David ChipperfieldによるAlessiChair


Marti Guixéがデザインした新ショップのイメージ図


ECAL / Christophe Guberan
|


ALESSI(アレッシィ)
URL : http://www.alessi.com/

01) 3 Projects With Licenses
Alessiのフラッグシップストアが新たに、2011年5月にVia Manzoniにオープン予定です。現在オープンに向け工事中のこの場所を利用して、Alessiが外部のメーカーや機関とともに開発した3つのプロジェクトが展示発表されます。新ストアのデザインは、スペインのデザイナーのマルティ・ギゼが手掛けます。
[ AlessiChair ]
イタリアの家具メーカーLAMMより、建築家ディヴィッド・チッパーフィルドがデザインした折り畳み椅子を発表。展示構成もチッパーフィルドが行います。
[ AlessiLUX ]
Foreverlamp社とAlessiとの共同開発で、4名のデザイナーによる照明の提案を行います。参加デザイナーはGiovanni Alessi Anghini、Gabriele Chiave、Frederic Gooris、Rodrigo Torres。彼らによって演出された展示構成にも注目。
[ Alessi + ECAL ]
スイスの美術大学「ECAL,University of Art&Design Lausanne」とのワークショップによって、学生達がデザインしたデスク周りのアイテム18個のプロトタイプを展示。
日 程 : 2011年4月12日(火)~17日(日)
時 間 : 10:00~21:00(最終日は18時まで)
会 場 : New Alessi Flagship Store (Via Manzoni, 14-16)
02) Triennale Design Museum Fourth editino Dream Factories. People, ideas and paradoxes of Italian Design Factories. ドリーム・ファクトリーズ ~イタリアデザインファクトリーの人、アイディアそしてパラドクス~
Salone del Mobile(ミラノサローネ国際家具見本市)の50周年に合わせ、Triennale Design Museum(トリエンナーレ・デザイン・ミュージアム)では、第二次世界大戦後からイタリアン・デザインの礎を築き Salone del Mobileを国際的に評価される見本市としての発展に貢献をした「人物」「企業」や「プロジェクト」に捧げる展示を行います。
アイコニックなオブジェクトの展示を通し、ある物語が表現されます。一つはAlberto Alessi(アルベルト・アレッシィ)が”Factories of Italian Design(イタリア・デザインの工場)”と形容する、機能的かつ詩的でありながら記号論的な観点からも価値を内包しているオブジェクトを具体的な運動などを交えて伝えます。もう一つは、”research laboratories(研究施設)”の様な高いレベルでの技術とスキルを持ち、他国のデザイナーをも魅了するイタリアの製造元として側面を紹介いたします。
この展覧会は2つの柱でオーガナイズされます。一方では、コーディネーターによる数年越しの分析と理論的なアプローチに基づいたものであり、もう一方は詩的でアーティスティックな、サンテグジュペリやルイス・キャロルが描く様な作り話からイメージを与えられたような内容です。
Martí Guixé(マルティ・ギセ) によるデザイン・プロジェクトは不思議の国のアリスに着想を得た企画です。オブジェクトそのものや、デザイナーとその歴史、名高い起業家などが様々なヒントに溢れた楽しい空間を構成します。通常は見る事ができない最も有名なイタリアン・デザインのオブジェクトを、新しい視点から切り取った展示になります。
「What is Italian Design?(イタリアのデザインとは?)」という問いに対して、”The Seven Obsessions of Italian Design(イタリアン・デザインの7つの妄想)” ”Off Series(オフ・シリーズ)” ”The things we are(我々を構成するモノ)”という展覧会を通して解答してきた世界初のイタリアデザインの美術館、Triennale Design Museum は常に内容を更新しながら、前例の無い多様な視点を来場者に提示してきました。成長し続ける生命体の様に変化するこの美術館は、その革新的な姿勢のおかげもあり、毎年新たな質問を投げかけ、新しい問題を定義し、ディベートの場を作り上げてくることができました。
ディレクター: Silvana Annicchiarico
サイエンティフィック・キュレーター: Alberto Alessi
展覧会のデザイン/グラフィックプロジェクトおよびカタログ・デザイン: Martí Guixé
メイン・パートナー: Cosmit
カタログ制作: Electa
日 程 : 2011年4月5日(火)~2012年2月26日(日)
時 間 : 10:30~20:30(木・金曜23時まで)
会 場 : トリエンナーレミュージアム (Viale Emilio Alemagna,6)
03) Please Stop By!
フィエラ本会場でも例年と同じく、2011年SSコレクションをはじめ、新ストア会場で発表される椅子や照明などの新作が一挙に展示されます。
日 程 : 2011年4月12日(火)~17日(日)
会 場 : フィエラ本会場 Showroom E3 (Corse Italia Est,Hall 7)
|

|
 |



|


INAX
URL : http://global.inax.co.jp/milano/

初出展!INAXが新開発した「泡」で、新感覚のバスライフを提案。
INAXは、日本発の新しいライフスタイルを提案します。INAXが新開発した「泡」を使って、今までにない新しい感覚のバスライフを可能にしました。
INAXは海外での競争力をさらに高めるため、今年からプレミアムブランドを展開します。そのコンセプトは、「人・技術・自然」です。人と自然をINAXが長年培った経験と最新の技術によってつなぎ、心豊かなライフスタイルを実現します。
今回のミラノサローネでは、その第一弾となるバスタブのコンセプトモデルを発表します。
コンセプトモデル、展示デザイン・監修を手がけるのは喜多俊之氏。
バスタブのコンセプトモデルのデザインを手がけるのは、世界的なプロダクトデザイナー喜多俊之氏です。喜多氏がデザインした、「泡」に包まれる新感覚の入浴ができる『バスタブのコンセプトモデル』、『シャワーブースのコンセプトモデル』を展示します。新開発した「泡」は、きめ細かいクリーム状で、少量の温水とバスタブいっぱいの泡が心と体を包み込み「自分という自然に返る」新感覚を味わう、今までにない入浴スタイルを提案します。展示全体のデザイン・監修も喜多氏によるものです。
また、快適機能を搭載した節水型シャワートイレ一体型便器『SATIS(サティス)』・水流エネルギーを電気エネルギーに変え、自己発電する自動水栓『オートマージュ(アクエナジー仕様)』・手をかざすだけで吐水・止水できるセンサーとセラミック浄水器を内蔵した節水型水栓『ナビッシュ』など、私たちの生活をより豊かで快適にするINAXの代表的な技術を紹介します。

日 程 : 2011年4月12日(火)~17日(日)
時 間 : 10:00~21:00
会 場 : SUPERSTUDIO PIU内(ゾーナ・トルトーナ地区)
|

|
 |





|


ILLIRICO BANK
URL : http://www.illiricobank.com

[INTERWEAVE ]
ILLIRICO BANKは現在イタリア・ミラノで活動するデザインチームです。
今回のミラノサローネサテリテでは"INTERWEAVE" をテーマに新作プロダクトを発表します。私達が生活する家の中は人と物と時間が交差し合い、それぞれの快適感も違います。“INTERWEAVE" は、絡まってしまった状態から人と人をつなげハーモニーさせるデザインです。

日 程 : 2011年4月12日(火)~17日(日)
時 間 : 9:30~18:30
会 場 : RHOフィエラ国際家具見本市会場 Salone Satellite Hall:22-24 stand: C-3

|

|



|


Impara Design
URL : http://www.imparadesign.com/

「Dancing shadow」
インパラデザインはミラノを拠点として活動するデザイングループです。私たちの名前インパラは、英語のInprovement and Radicalを省略した造語です。その“インパラ”の名が示す通り,私たちは何気ないアイデアを改善させ、デザインに“何か革新的な物”をもたらす試みをしています。今回のサローネのテーマは「Dancing shadow」。5人のデザイナーが動きのある影をテーマに作品を発表します。

日 程 : 2011年4月12日(火)~17日(日)
時 間 : 10:00~20:00
会 場 : Via Stampa 6
|

|
 |


Nouvelle vague展で発表するTorii


Nouvelle vague展で発表するYabane


Vertigo Birdから発売するHippo


花瓶の展覧会で発表するTourbillon

|


A+A Cooren Design Studio
URL : http://www.aplusacooren.com

今年のミラノデザインウィークでは4つの展示会でA+A COORENの新商品、プロジェクトを展開します。
01) NOUVELLE VAGUE
フランスで活躍する5組のデザイナーのグループ展です。新しいプロジェクトを発表します。
URL : http://www.exponouvellevague.com/
日 程 : 2011年4月12日(火)~17日(日)
時 間 : 10:00~20:00
レセプションパーティー : 4月14日(木) 18:00~23:00
会 場 : Centre Culturel Francais (Corso Magenta 63)
02) YAMAGIWA LIGHTING DESIGN 2011
新作照明を発表します。
URL : http://www.yamagiwa-lighting.com
日 程 : 2011年4月12日(火)~17日(日)
時 間 : 11:00~20:00
レセプションパーティー : 4月13日(水) 19:00~21:30(要招待状)
会 場 : L'Archivolto Libreria Galleria(Via Marsala 2)
03) VERTIGO BIRD CABINET BESTIARIUM
スロベニアの照明メーカー「Vertigo Bird」より、ランプコレクション「HIPPO」が発表されます。「HIPPO」は、磁石を使い、ヘッドの部分を自在に動かせまる照明です。コレクションにフロアーランプ、テーブルランプ、ペンダントランプ、シーリングランプ、ウォールランプがあり、ヘッドのメタルの部分は白と銅色の2展開です。
URL : http://www.vertigo-bird.com
日 程 : 2011年4月11日(月)~17日(日)
時 間 : 12:00~24:00(11日)
10:00~21:00(12日~16日)
10:00~18:00(11日)
レセプションパーティー : 4月11日(月) 18:00~24:00
会 場 : Via Tortona 31
04) FROM VASE TO FLOWER exhibition
花瓶の展覧会にTourbillonが展示されます。
URL : http://www.museopoldipezzoli.it
日 程 : 2011年4月7日(木)~5月9日(月)
時 間 : 10:00~18:00
会 場 : Museo Poldi Pezzoli (Via Manzoni 12)

|

|
 |





|


F.M.S.
URL : http://www.f-m-s.biz

"Hide-And-Seek" & "AG"
以下の三作品を展示します。
「HAS Shelf」:かくれんぼする扉
「HAS Table」:変化するテーブル
「AG Light」:浮遊する照明

日 程 : 2011年4月12日(火)~17日(日)
時 間 : 9:30~18:30
会 場 : フィエラ国際家具見本市会場 Salone Satellite Hall:22-24 stand: C-17
|

|
 |
|
|

|

|
| |