今回は久しぶりに若いデザインユニット、muteを取り上げたい。デザインの歴史を振り返ると支持されるデザインには無理がない、佇まいが自然で美しい、そして時代感覚がどことなく注入されている。そんな視点で彼らのデザインを眺めてみると実に清々しい。そしてアクセントとなるカタチや素材や色がハーモニーを聴かせてくれる。歌うようなデザインが新鮮に響く。今後10年ごとにどんな進化を遂げるのか注目したい。あえてアドバイスするならサウンドの聴こえないデザインだけはやらないで欲しい。
デザインの可能性を探っていきたい。そんなことを考えて30年。さまざまなプロジェクトを通じて、デザインの力をアピールしています。
イトウケンジ 1983年島根県生まれ 2007年桑沢デザイン研究所卒業 ウミノタカヒロ 1981年東京都生まれ 2007年桑沢デザイン研究所卒業 2008年~muteとして活動を開始
今回は久しぶりに若いデザインユニット、muteを取り上げたい。デザインの歴史を振り返ると支持されるデザインには無理がない、佇まいが自然で美しい、そして時代感覚がどことなく注入されている。そんな視点で彼らのデザインを眺めてみると実に清々しい。そしてアクセントとなるカタチや素材や色がハーモニーを聴かせてくれる。歌うようなデザインが新鮮に響く。今後10年ごとにどんな進化を遂げるのか注目したい。あえてアドバイスするならサウンドの聴こえないデザインだけはやらないで欲しい。
桐山登士樹(デザインディレクター)
デザインの可能性を探っていきたい。そんなことを考えて30年。さまざまなプロジェクトを通じて、デザインの力をアピールしています。