南極建築 1957-2016

極寒と強風の地、南極では、厳しい環境に耐えうる建築物がつくられてきた。
本展では、日本初のプレファブ建築が誕生した第一次観測隊の1957年から2016年まで、昭和基地を軸にした南極建築の変遷を、極地観測の中核機関である国立極地研究所のアーカイブから選りすぐった写真を中心に、映像、実資料など約90点から辿る。
【関連イベント】
●講演会 1「学び楽しむ『南極セミナー』」
日時:4月13日(木) 18:30~19:30
講師:井熊英治(第47、50、52、53次日本南極地域観測隊員、株式会社ミサワホーム総合研究所 南極研究プロジェクト)
会場:LIXIL:GINZA 1F レセプションスペース
費用:無料
定員:50名
※要予約
●講演会 2「世界の南極基地 知恵と工夫と未来について」
日時:4月21日(金) 18:30~20:00
講師:白石和行(国立極地研究所 所長)
会場:AGC studio
費用:無料
定員:80名
※要予約
●展覧会「モリナガ・ヨウのミニ原画展」
日時:4月21日(金)~5月9日(火) 10:00~18:00
休館日:水曜日
会場:LIXIL:GINZA 1F レセプションスペース
入場料:無料
開催期間 |
2017/03/30(木)~2017/05/27(土) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 10:00~18:00 |
休館日 | 水曜日 |
入場料 | 無料 |
会場 |
|
会場電話番号 | 03-5250-6530 |
会場URL | http://www1.lixil.co.jp/gallery/ |
詳細URL | http://www1.lixil.co.jp/gallery/exhibition/detail/d_003630.html |