渚・瞼・カーテン チェルフィッチュの〈映像演劇〉
《The Fiction Over the Curtains》2017–18 プロダクションショット 撮影:加藤甫
「渚・瞼・カーテン チェルフィッチュの〈映像演劇〉」が、熊本市現代美術館で開催される。同イベントは、演劇作家の岡田利規(チェルフィッチュ主宰)が、境界のありようをテーマにつくる6本の〈映像演劇〉によって構成される演劇公演/展覧会だ。
〈映像演劇〉とは、岡田が舞台映像デザイナーの山田晋平とともに取り組み始めた新しい形式の演劇であり、投影された映像が人の感覚に引き起こす作用によって展示空間を上演空間へと変容させる試みである。映像はフィクションであり(=そこに実在していない)、しかし同時に岡田が書いたセリフを用いて演じる人物(役者)たちの姿は、映像として実在しているとも言える。観る者の想像力と結びついてそれらにリアリティが付与されたとき、展示空間に〈映像演劇〉という上演が発生するのだ。会場構成は、建築家でスキーマ建築計画代表・長坂常が担当。
本イベントのタイトル「渚・瞼・カーテン」は、境界の線や壁といった頑ななものとは異なる、柔らかくて曖昧なありようについて想像するためのヒントになるかもしれない3つの単語を並べたものだ。〈映像演劇〉はそれ自体、「映像」と「演劇」という2つの異なる形式の双方にまたがりつつ、新しい質をもった経験を生み出そうとする試みである。観客は、展覧会会場という現実の場所と〈映像演劇〉によって生み出されるフィクションという2つの領域を同時に経験することになるだろう。
【関連イベント】
●オープニングトーク「チェルフィッチュの〈映像演劇〉」
本企画に関わる3名によるトーク
日時:4月28日(土) 14:00~15:30
登壇:岡田利規、山田晋平、長坂常
場所:ホームギャラリー
※そのほかの関連イベントは、下記詳細URLをご覧ください。
開催期間 |
2018/04/28(土)~2018/06/17(日) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 10:00~20:00 |
休館日 | 火曜日(ただし、5/1は開館) |
入場料 | 一般1,000円/シニア800円/学生(高校生以上)500円/中学生以下無料 |
会場 |
|
会場電話番号 | 096-278-7500 |
会場URL | http://www.camk.or.jp/ |
詳細URL | http://www.camk.or.jp/event/exhibition/chelfitsch/ |