毎年、10月末から11月中旬にかけて東京都内で多く開催されているデザインイベント。今年は新型コロナウィルスの影響もあり、例年より少なかったり大規模なイベントは行われていない印象を受けますが、対策を講じた上で開催されているイベントも少なくありません。
この記事では10月末から開催されるイベントの中から一部をご紹介します。
■TAJIMI CUSTOM TILES TOKYO 2020 Installation by Max Lamb and Kwangho Lee
日本の一大タイル産地の岐阜県・多治見で立ち上がった新ブランド「TAJIMI CUSTOM TILES」のグローバルローンチイベントが、神宮前のMahalにて開催されます。
デザイナーのマックス・ラムとイ・カンホを迎えたインスタレーションを展示する同イベント。両デザイナーは、2018年に多治見に滞在しリサーチを行なっています。マックス・ラムは、多様な形状をした3Dのタイルの製作にたどり着き、立体的なタイルをパズルのように組み合わせることで生まれる、チェアやローテーブル、ベンチといったさまざまなバリエーションのアイテム計11点の作品を展示します。イ・カンホは、多治見特有の押出成形技術に着目し、異なる長さの成形を可能にするループをかたどったモジュールをデザインすることで多様な機能を提案。会場では計19点の作品を展示します。
時間:10:00~20:00(最終日は16:00まで)
会場:Mahal
http://dailypress.org/wordpress2017/wp-content/uploads/2020/09/TCT_release03.pdf
■つまようじ展
コクヨが運営するライフスタイルショップ&カフェ「THINK OF THINGS」と、大正6年創業のつまようじの専門メーカー「広栄社」による“つまようじ”にスポットをあてた展示会が開催されます。
THINK OF THINGSとambosの2会場にて開催される本展では、100種類を超える貴重な世界のつまようじコレクションを展示すると共に、THINK OF THINGSとambosが企画・デザインしたオリジナルパッケージ入りの「三角ようじ」が販売されます。
時間:THINK OF THINGS/11:00~19:00、ambos/13:00~18:00
会場:THINK OF THINGS、ambos
https://think-of-things.com/news/2020/10/tsumayouji.html
■まかない家具展/長坂 常
スキーマ建築計画の長坂常さんが、国内外で仕事をする中で気になっているという“まかない家具”をテーマにした展示が開催されます。
本展では、大工などが現場の工事中に必要になる家具を、あり合わせの材料で手間をかけずにつくるモノの総称を「まかない家具」と呼び、本来は恣意性のない“まかない家具”に、作意満々の建築家でありデザイナーのスキーマ建築計画が挑んだ結果と、その考察の過程を見ることができます。
時間:13:00~18:00(※11/3は10:00~18:00)
会場:スキーマ建築計画 1階
http://schemata.jp/news/
■SUGITA ACE SPECIAL EXHIBITION 2020
建築金物・建築資材を扱う杉田エースと、トラフ建築設計事務所が共同開発した「PATIO PETITE -WA Series-」のプロトタイプが展示されるイベント。PATIO PETITEは、杉田エースのオリジナルブランドとして、2014年より展開するアウトドアファニチャーブランドです。
今回発表となる「PATIO PETITE -WA Series-」は、「輪(WA)」が軌跡を描くように展開するシリーズです。カラフルなラタンと軽やかなスチールフレームが現代的な表情を生み出し、周囲に自然と場をつくりだすファニチャーシリーズです。
■FormSWISS展
世界各国と日本の多様な価値観をデザイン的視点から紐解き、国内外へ双方向に発信するグローバルデザインプラットフォーム「Form」が、スイスで行ったデザインリサーチに基づく「FormSWISS」展が複数の会場で開催されます。会場は原宿のTHINK OF THINGS、FormGALLERY、学芸大学のBOOK AND SONS、表参道のMINA-TOの4箇所です。
現在進行形のスイスのビジュアルコミュニケーションデザイン(グラフィックデザイン、タイポグラフィ、モーショングラフィックスなど)と、そのデザイン的思考やライフスタイルにフォーカスした、スイスデザインの今を知ることができる展覧会です。公式サイトでは、クリエイターに取材を行ったインタビューコンテンツも多く掲載されています。
時間:会場によって異なる、詳細は公式サイトを参照
会場:THINK OF THINGS、FormGALLERY、BOOK AND SONS、MINA-TO (Spiral 1F)
https://formtokyo.com/swiss/685/?lang=jp
■1518 Launch Exhibition in DESIGNART 2020
家具を主体としたものづくりのコミュニティー・プラットフォーム「1518」のローンチイベントが開催されます。「1518」は、メーカー・デザイナー・ショップ・ユーザーをダイレクトにつなげる仕組み、共創を促すオープンなコミュニティーづくりと運営を行い、1人ではできないこと、1社では挑戦できないものづくりを実現できる社会を応援しています。その活動の第一弾として「DESIGNART 2020」において、2つの展示が行われます。
“HOME OFFICE”をテーマにした展示では、オフィス家具を専門とした複数のメーカーがお互いの技術や知見を共有しながら制作した1518の商品を展示します。“Made by Community”をテーマにした展示では、広い分野で活躍する6組のクリエイターと2社のメーカーによるコラボレーション企画が行われます。参加クリエイターは、永瀬沙世、三島友加里、横関亮太、1012 TERRA、氷室友里、山嵜廣和。参加メーカーには三井化学 & MOLp®、COLOR POLYMOCK(三和化工)を迎えました。
時間:ワールド北青山ビル/10:00~18:00、リアルスタイル青山店/11:00~19:00
会場:ワールド北青山ビル、リアルスタイル青山店
https://15-18.jp/blogs/news/1518-launch-exhibition
■SUSTAINABLE MATERIALS for Circular Economy
東京・六本木の「Material ConneXion Tokyo」にて開催される本展は、マテリアルショールームの展示とオンラインを使ったリモートでの紹介を合わせた企画です。会場では、サーキュラーエコノミーの実現に向けた、企業の取り組みやサステナブルな素材が紹介されます。
時間:11:00~17:00(休館日:土日祝)
会場:Material ConneXion Tokyo
https://jp.materialconnexion.com/sustainable-materials-for-circular-economy2020/
ここでは一部しか紹介できませんが、ほかにも多くのイベントが目白押しです。イベントコーナーでは、今後開催されるイベントも多く紹介しているのでぜひご覧ください。