デザイン情報サイト「JDN」は、インターネット黎明期の1997年にスタートして以来、四半世紀にわたりデザインに関する情報を発信してきました。読者のみなさま、これまで記事にご登場いただいたクリエイターのみなさまに支えられ、2022年10月に創刊25周年を迎えました。そこで、これまでにご登場いただいたクリエイターや企業のみなさまから、ご自身や「デザイン」の25年を振り返るコラムをお寄せいただく特集「みんなで『わたしの“25”』」を公開しています。
今回は、オフィス空間をはじめ、公共空間、専門空間、そして生活空間づくりまで提案をする株式会社イトーキ。JDNでは以前、プロダクトデザイナーの柴田文江さんとイトーキのインハウスデザイナーの方々によるインタビュー記事を掲載させていただきました!
あらためて振り返ると、25年前と今ではオフィスづくりは大きく異なってきています。25年前は、どのようなデスクやチェアを導入するのか、といったハードウェアの検討が中心で、しかも個人席の仕様を決定するのが大きなテーマであったと感じます。
現在は、オフィスでどのような活動を行うのか、それにふさわしい空間や運営はどうするのか、またオフィス以外の働く場所をどう考えるのか、というように検討すべき領域が大きく拡大されました。しかもクライアントごとに異なるアプローチが求められています。こういった働き方の変化はこの25年の社会の変化の中でもかなり大きなトピックかもしれません。
JDNさんは25年間にわたって、私たちにさまざまなデザイン業界の変化を伝えてきていただきました。変化することは、ワクワクすることだということを無意識のうちに教えてくれていたのが、JDNさんだったのではないでしょうか。これからもいっしょにワクワクできる世界をつくっていきましょう!
株式会社イトーキの最新情報
■クライアントの「働く」を快適に。イトーキならではのオフィスデザイン
1890年に創業し、オフィス家具の製造・販売からはじまり、オフィスの空間デザインや働き方の提案をしている株式会社イトーキ。現在は“明日の「働く」を、デザインする。”というミッションステートメントを掲げ、それぞれの企業の成長や社員の生産性を向上できるようなオフィス空間を提案しています。
そんなイトーキの空間デザイナーは、日々どんなカルチャーの中で働き、どのような案件に携わっているのか。インタビュー記事を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
https://jobs.japandesign.ne.jp/article/interview/itoki/
2018年に開設されたオフィス「ITOKI TOKYO XORK」。活動に合わせて、さまざまな場所を自ら選択できます。
イトーキ
https://www.itoki.jp/