燕三条 工場の祭典 2022
©️「燕三条 工場の祭典」実行委員会
新潟県三条市・燕市全域及び周辺地域にて、金属加工、鍛冶木工、印刷、農業をはじめとするものづくりの現場を見学・体験できるイべント「燕三条 工場の祭典 2022」を開催します。
本イベントは、普段閉ざされているものづくりの現場=KOUBAを一斉に開放し、見学・体験できる機会を設けるものです。今年は“Beyond KOUBA!祭典から聖地に脱皮する3日間”をテーマに、82の拠点(9月1日時点)を開放します。
2013年にスタートした「燕三条 工場の祭典」は、今年開催10年目を迎えます。今年は2019年以来、3年ぶりに参加KOUBA各所でお客さまがものづくりの現場を見学・体験するスタイルでの開催です。コロナ禍においても「燕三条 工場の祭典」は形を変えて活動を続けました。2020年はオンライン開催で工場からものづくりの現場を発信。2021年は、かつて研磨機を製造していた工場跡(旧野水機械製作所工場)を舞台に展覧会「TsubameSanjo Factory Museum」を開催し、燕三条で生まれた職人の技術による高品質な製品、燕三条の歴史文化、「燕三条 工場の祭典」の歩みを紹介しました。
2022年秋、10年目を迎え大きな脱皮を遂げる各KOUBAが、みなさまのお越しをお待ちしています。
《本文は公式サイト紹介文より抜粋》
開催期間 |
2022/10/07(金)~2022/10/09(日) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 9:00~17:00(12:00~13:00を除く) |
入場料 | 詳細は公式ホームページをご覧ください |
会場 |
|
詳細URL | https://kouba-fes.jp/2022top |