page: 1 / 2 / 3 / 4 / 5
10)パンチの効いたパターン
フォルムのスタンダード化に反比例して、テキスタイルデザインは百花繚乱。特にパンチの効いた大柄なフローラルと、グリッドごとに一定の法則で色を塗り分けたマルチカラーディジットが新鮮。また一層の発展が予測されるスタイリング至上主義の要となるラグは、平面がゆえにパターンが命となるアイテム。今後の家具デザインにおけるグラフィック要素の重要性は、ますます大きくなるだろう。
【パンチの効いたフローラル】
共にファッションのメゾンであるミッソーニとディーゼルからは、大柄で大人っぽい色使いの花柄が登場。大胆な図案を水彩で描くことで、アンビバレントな魅力をテキスタイルに与えている。
|
※クリックで拡大
 【54】Floral Explosion m) Diesel Home |
 |
 【55】Floral Bouquet collection m) Missoni Home |
 |
 【56】Dahlia rug d)Claydies m)Normann Copenhagen |
|

|
【マルチカラーディジットとプリズム】
デジタル世界の象徴とも言えるディジットパターンは、前述のフォルムでも見られた多角形の連続性に法則を見出す一連の流れの一つ。
|
※クリックで拡大
 【57】Digit d)Christian Zuzunaga m) Nanimarquina
|
 |
 【58】Beth d) Philippe Bestenheider m) Moroso |
 |
 【59】Pylon Prism m) Diesel × Moroso |
|

|
※クリックで拡大
 【60】Bouquet collection m) Missoni Home |
 |
|
 |
|
|

|
【変りデザインラグ】
|
※クリックで拡大
 【61】Spiral d) Martín Azúa + Gerard Moliné m) Nanimarquina |
 |
 【62】Spine Rug designed d)Camilla Stærk m) Normann Copenhagen 背骨をイメージしたラグ。昨年のモローゾや今年のヴィトラブースで使われていた、使い古された風合いのラグの雰囲気に通じる。 |
 |
 【63】Extended d)Martí Guixé m) Nanimarquina |
|

|
11)ライティングアイテム 革新と継続
【新しいデバイスに挑戦するデザイン】
東芝やパナソニックを始め、照明器具メーカーFlosがLEDの可能性を追求する展示や製品開発を発表し注目を集めた。熱、重量、光の直進性などLEDの特徴を活かした製品が多く登場した。
|
※クリックで拡大
 【64】Lucenario d) Ron Gilad m) Fros |
 |
 【65】W101 d) Claesson Koivisto Rune m) Wëstberg Durapulpという紙を構造体として使用した作品。LEDの機構と完全に一体化して自立する紙の照明器具。 |
 |
 【66】Edge d) Amanda Levete m) Established & sons 有機EL照明を使用したデスク照明。 |
|

|
【白熱球から生まれる新しいデザイン】
白熱球の持つどこか懐かしい表情や雰囲気を活かした、魅力的なデザインの数々。
|
※クリックで拡大
 【67】Tabard d) Denis Santachiara m) Pallucco 照明とコートハンガーという二つの機能を持つ作品。エレガントなラインとグラマラスな表情を持ち併せ、とても美しい。 |
 |
 【68】Circle lamp d) Monica Fërster m)De Padova ヴィンテージハットを思わせるランプシェードの部分と植物の茎のようなステム部分からなり、クラシカルモダンとポップの反する表情を併せ持っている。 |
 |
 【69】Bau Pendant d) Vibeke Fonnesberg Schmidt m)Normann Copenhagen デ・スティルやバウハウスを思わせるランプ。シンプルなモチーフをつなげた形とカラーがキュート |
|
page: 1 / 2 / 3 / 4 / 5

|