富山県で特色ある企業の現場を体験!「とやまデザイン・トライアル」ワークショップ参加者(学生・社会人)を募集中

[PR]
富山県で特色ある企業の現場を体験!「とやまデザイン・トライアル」ワークショップ参加者(学生・社会人)を募集中

富山県が、「とやまデザイン・トライアル2025」デザインワークショップの参加者を募集している。応募は学生部門が7月25日、社会人部門が7月31日まで。

「とやまデザイン・トライアル2025」は、全国のデザイン系大学等の学生や若手デザイナーが、富山県内の企業を対象に商品開発等の企画・アイデアを提案するもの。デザイン人材の育成や企業によるデザイン人材の活用促進を目的に、2016年より開催されている。

組子の製造現場

参加企業の株式会社タニハタは、伝統工芸「組子細工」を用いた組子建具の製作をおこなっている

2025年度は、富山県の特色あるものづくり企業に一定期間滞在し、現場で体験した企業文化や技術を踏まえ、企業が提示する課題テーマに対して企画やデザインを提案する実践的なプログラムをおこなう。

学生部門は、希望する受け入れ企業に分かれて8月に4泊5日で実施されるが、初日と最終日には全員で交流や発表をする合同プログラムも。さらに、ヨシタ手工業デザイン室の吉田守孝やSTUDIO BYCOLORの秋山かおり、富山県総合デザインセンターの岡雄一郎といった経験豊富な現役デザイナーがメンターとして助言・サポートする。社会人部門では、希望する受け入れ企業において9月と10月に2泊3日で実施される。

両部門ともに富山県までの交通費・宿泊費が全額補助されるほか、提案した企画・アイデアが試作や商品化に進展することもあるという。

■「とやまデザイン・トライアル」募集概要
https://www.toyamadesign-trial.net/

【学生部門】
実施期間:2025年8月25日(月)~29日(金)の4泊5日
募集企業:アルミファクトリー株式会社(アルミ加工・防災製品製造販売)、三協立山株式会社(金属製品の製造販売)、株式会社タニハタ(組子建具製造販売)
募集人数:各企業3名程度
募集対象:専門学校生、大学生、大学院生
応募締切:7月25日(金) ※応募者多数の場合は企業ごとに選考あり
応募方法:上記特設サイトから詳細を確認後、【学生部門】応募フォームより

【社会人部門】
実施期間:小泉製作所 2025年9月24日(水)~26日(金)の2泊3日、ナカノ 2025年10月1日(水)~3日(金)の2泊3日
募集企業:株式会社小泉製作所(銅合金鋳造・切削加工)、株式会社ナカノ(多機能ボックス製造販売)
募集人数:各企業1名
募集対象:就業から概ね10年以内のクリエイティブ職の方 ※フリーランスの方も対象
応募締切:7月31日(木) ※応募者多数の場合は企業ごとに選考あり
応募方法:上記特設サイトから詳細を確認後、【社会人部門】応募フォームより

主催:富山県総合デザインセンター
※富山県までの交通費・宿泊費は企業および富山県が全額補助

富山県総合デザインセンター外観

富山県総合デザインセンター