biblioteca d’Oro

HOW ARE ARAKAWA GRIP AND YOU CONNECTED?

biblioteca d’Oro

東京のTIERS GALLERYにて、「biblioteca d’Oro」が2024年7月11日から7月16日まで開催されます。

—以下、公式サイトの紹介文を抜粋—

荒川技研工業は50周年を迎えました。1975年に世界に先駆けてワイヤー金具の調整機構「ARAKAWA GRIP」を開発し、現在日本国内のみならず、世界中の美術館やギャラリー、ショップ等で愛用されています。この度、50周年プロジェクト‘50 GRIPS’を通して、国内外の著名建築家やデザイナー、そしてこれからを担う若手クリエイターのインタビューをまとめた書籍が、完成いたしました。

プロジェクトディレクターであるSTUDIO BYCOLOR 秋山かおりにより、「触れる機会を増やす」ことを目的としてARAKAWA GRIPで綴じられた書籍‘50GRIPS―荒川技研工業と50人のクリエイターがつなぐデザインの可能性’。今年のミラノデザインウィーク期間中に、この書籍の完成を兼ねてARAKAWA GRIPを体感しながら書籍をご覧いただけるライブラリー‘biblioteca d’Oro(黄金のライブラリー)’が誕生しました。様々なクリエーションを支えてきたARAKAWAの今までの取組みをご覧いただき、まだ見ぬクリエイターの方々との出会いを期待します。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

【関連イベント】
●50GRIPSトークイベント
定員:各回40名
※事前申込、先着順

オープニングトーク「biblioteca d’Oro」
日時:7月11日(木) 17:00~18:00
※トークイベント終了後レセプション
登壇者:秋山かおり、浦田孝典、伊澤真紀
モデレーター:高橋正明

「パターンと連続性」
日時:7月12日(金) 17:00~18:00
登壇者:野老朝雄、波戸場承龍、波戸場耀鳳(京源)
モデレーター:車田創(月刊『商店建築』副編集長)

「うまみのきいたデザイン」
日時:7月13日(土) 15:00~16:00
登壇者:服部隼弥(Bouillon)
モデレーター:車田創(月刊『商店建築』副編集長)

「バーニーズニューヨークに見るスタイリングのエッセンス」
日時:7月13日(土) 16:10~17:10
登壇者:谷口勝彦
モデレーター:車田創(月刊『商店建築』副編集長)

「見たことのないケシキの作り方」
日時:7月14日(日) 15:00~16:00
登壇者:徳田雅子、東克紀(橋本夕紀夫デザインスタジオ)
モデレーター:車田創(月刊『商店建築』副編集長)

「Balloonシリーズ制作秘話」
日時:7月15日(月・祝) 15:00~16:00
登壇者:板坂諭
モデレーター:高橋正明

「Experimental Creations」
日時:7月16日(火) 15:00~16:00
登壇者:村越淳、上野侑美(Experimental Creations代表)
モデレーター:高橋正明

クロージングトーク「プロダクトとしてのARAKAWA GRIP」
日時:7月16日(火) 17:00~18:00
登壇者:長谷高史、秋山かおり
モデレーター:高橋正明

開催期間 2024/07/11(木)~2024/07/16(火)
※イベント会期は終了しました
時間 11:00~19:00
休館日 詳細は公式ホームページをご覧ください
入場料 無料
会場
  • TIERS GALLERY
  • 東京都渋谷区神宮前5-7-12
会場電話番号 03-5774-8190
会場URL https://www.arakawagrip.co.jp/tiersgallery/
詳細URL https://www.arakawagrip.co.jp/tiersgallery/archive/bibliotecadoro/