
ガラスは、透明性をもつ硬質素材という特質により、温度や湿度、騒音などから人々を守る役割を果たしながら、内部空間に明るい光をもたらし、外部環境への視界をクリアに広げることができる。現代建築には欠かせない存在となっている。閉ざしながら透明性をもつ未来的な空間には、人々に清々しさや感動を与える力がある。
本展では、今後の活躍が期待される35歳以下の若手建築家6組による指名設計競技にて提案された、ガラスの新しい使い方を試みた建築の展示が行われる。設計競技の最優秀案作品は、実際にガラスを用いて制作したモデルが展示される。「多様な光のあるガラス建築」をテーマに、ガラスの特性を新たな視点から読み取った提案を期待することで、未来のガラス建築の可能性を示している。
【関連イベント】
●開催記念トークイベント「第78回 デザインフォーラム」
日時:3月9日(木) 17:00~20:00(16:00開場、20:00終了)
ゲスト:藤本壮介(建築家)
モデレータ:太田浩史(建築家)、佐藤淳(構造家)、平沼孝啓(建築家)
開催期間 |
2017/03/09(木)~2017/06/03(土) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 10:00~18:00 |
休館日 | 日曜日、月曜日、祝日 |
入場料 | 無料 |
会場 |
|
会場電話番号 | 03-5524-5511 |
会場URL | http://www.agcstudio.jp/ |
詳細URL | http://agc.aaf.ac/ |