モダン建築の京都
展覧会メインビジュアル アートディレクション:おおうちおさむ イラストレーション:中川 学
明治時代、東京への遷都を機に衰退した京都は、その後の復興を経て、教育や先端技術、文化や観光などにおける先駆的な都市として発展し、それらを象徴するように数々の名建築が生まれました。そして幸運にも、明治以降に建てられた洋風建築や近代和風建築、モダニズム建築など、いわゆる「モダン建築」は数多くが現存し、京都は日本近代化の縮図としても興味深い都市です。明治以前の古建築はもちろん、近現代建築の宝庫でもある京都は、歴史的価値ある建築の保存活用の先進都市であり、「生きた建築博物館」と言っても過言ではありません。
本展は、京都を代表するモダン建築の一つ、京都市京セラ美術館を会場に、建築を通して京都を知る当館初の大規模建築展です。貴重な原図面や模型から時代背景を伝える写真や映像、家具まで多様な資料が展示されます。展示鑑賞と同時に建物探訪や街歩きなども体験し、古建築と庭園だけではない京都のもうひとつの魅力に触れる絶好の機会となるでしょう。
《本文は公式サイト紹介文より抜粋》
【関連イベント】
●講演会&ディスカッション「モダン建築の京都にみる日本の近代」
日時:9月25日 14:00~16:20(13:30開場)
登壇者:石田潤一郎(京都工芸繊維大学名誉教授)、門井慶喜(小説家)、中川理(京都工芸繊維大学名誉教授)
会場:講演室 本館地下1F
料金:無料(ただし「モダン建築の京都」展の当日観覧券が必要)
定員:50名(要予約・先着順/メンバーシップ枠を含む)
※美術館公式サイトより要申込み
開催期間 |
2021/09/25(土)~2021/12/26(日) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 10:00~18:00(入場は閉館30分前まで) |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は開館) |
入場料 | 一般1,900円/大学専門学生1,400円/高校生900円/小中学生400円/未就学児無料 |
会場 |
|
会場電話番号 | 075-771-4334 |
会場URL | http://kyotocity-kyocera.museum/ |
詳細URL | https://kyotocity-kyocera.museum/exhibition/20210925-1226 |