
山梨県立美術館にて、「アーツ・アンド・クラフツとデザイン」が2024年1月21日まで開催しています。
—以下、公式サイトの紹介文を抜粋—
アーツ・アンド・クラフツは、19世紀にイギリスで活躍したデザイナー、詩人、社会運動家であるウィリアム・モリス(1834~96)が提唱したデザイン運動です。産業革命によって生まれた機械化による粗悪な量産品や、職人の手仕事を軽視する商業主義を批判し、上質なものづくりや天然素材の価値を見直すことで、日常に根ざした多彩な美術工芸品を生み出しました。
モリスが提唱したアーツ・アンド・クラフツの精神は同時代の若いデザイナーや建築家たちの共感を呼び、イギリス以外のヨーロッパの国々やアメリカ、さらには日本にまで広がりました。日常生活と芸術を結びつけたアーツ・アンド・クラフツの実践は、現代のデザイン思想にまで引き継がれています。
本展では、モリスの代表作として名高い《いちご泥棒》をはじめ、家具、金属製品、ガラス製品、宝飾品、書物といった160点に及ぶ作品を通じて、モダン・デザインの源流となったアーツ・アンド・クラフツ運動の魅力と広がりをご紹介します。
【関連イベント】
●特別展関連イベント「アートでトーク」
日時:12月6日(水) (1)11:00~11:40(2)13:30~14:10
会場:特別展示室
講師:山梨県立美術館職員
対象:18歳以上
定員:5名程度
※要申込、特別展チケットが必要
●担当学芸員によるギャラリー・トーク
日時:12月9日(土) 14:00~
会場:講堂
定員:20名程度
※申込不要、特別展チケットが必要
開催期間 |
2023/11/18(土)~2024/01/21(日) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 9:00~17:00(入場は閉館30分前まで) |
休館日 | 月曜日(2024年1/8は開館)、12/25~2024/1/1、1/9 |
入場料 | 一般1,000円/大学生500円/高校生以下の児童・生徒、県内65歳以上の方、障害者手帳を持参の方、およびその介護をされる方は無料 |
参加アーティスト | ウィリアム・モリス、ジョージ・ワシントン・ジャック、ウィリアム・アーサー・スミス・ベンソン 他 |
会場 |
|
会場電話番号 | 055-228-3322 |
会場URL | https://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/ |
詳細URL | https://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/exhibition/2023/941.html |