デザインのチカラ

IMAGICA DIGITALSCAPE

INTERVIEW 16 SONY 人がやらないことに挑戦し続ける

IMAGICA DIGITALSCAPE

INTERVIEW 16

SONY 人がやらないことに挑戦し続ける

ソニー株式会社 UX・商品戦略・クリエイティブプ ラットフォーム クリエイティブセンター 山田良憲氏(DIプロダクツ&CMFデザイングループ チーフアートディレクター) 柘植隆弘氏(DIプロダクツ&CMFデザイングループ プロデューサー/シニアデザイナー) 赤川 聰氏(UIデザイン統括グループ プロデューサー/デザイナー) 野澤和倫氏(コミュニケーションデザイン統括グループ プロデューサー/デザイナー)

2013.12.11

真円にきわめて近い円筒形レンズの誕生

「スマートフォンにしっかりと、かつシンプルに取り付けられる形状に苦労しました」
「スマートフォンにしっかりと、かつシンプルに取り付けられる形状に苦労しました」

スマートフォンと連動させて使用する新しい形のレンズスタイルカメラ『DSC-QX100』『DSC-QX10』。デザインを担当した柘植隆弘氏は、いかにカメラとしてのクオリティを表現するかに注力したと話す。

柘植:奇をてらわず、本質的なレンズの品質を伝えるデザインを心がけました。そのときに最もネックになったのが取り付け方法です。
まずはスマートフォンにレンズをしっかり取り付ける方法をいくつも試したのですが、かなり“ゴツい”クリップ状になってしまってシンプルにまとまらないのです。そんな形ではソニーが目指す「愉快」なデザインとは言えません。

スマートフォンに装着するアタッチメント部分の試作品
スマートフォンに装着するアタッチメント部分の試作品
手持ちのスマートフォンをアタッチメントで上下に挟み込み、簡単に装着できる
手持ちのスマートフォンをアタッチメントで上下に挟み込み、簡単に装着できる

本来、機構設計は設計担当者が考えるが、今回は商品性に大きく影響する部分だったので、デザイナーとしても多くの提案をしてきた柘植氏。

柘植:ヒンジ付きのモックアップを社内の3Dプリンタで成型して、実際の形を作り上げてから設計担当者に相談する、というプロポーザルを繰り返しましたね。形状だけでなく、アタッチメントの勘合方式も円筒形状に合った回転式にこだわって提案しました。

光学性能の良さを凝縮して表現したいという考えから、結果的に交換レンズそのもののような円筒スタイルに行き着いた。

柘植:今までとは使い方が違うカメラなので、形にも新しい概念を与えるチャンスだと思っていました。開発途中では、レンズに見えない形や、全くカメラとは思えない形などもアイデアにはありましたが、結果的にはレンズだけが独立したようなカメラに決まりました。

こうして、真円に近い円筒にほんの少し脚がついている形状に収まったレンズスタイルカメラは、可能な限り、余分な出っ張りを削ぎ落としたデザインだ。

柘植:(スマートフォンという)板と(レンズという)円筒でカメラになる、という象徴を完成できたと思っています。

写真をシェアするために最適化したUIデザイン

レンズスタイルカメラの画期的な特徴のひとつに、スマートフォンから取り外した状態でもWi-Fiを使えば自由な視点で撮影できることが挙げられる。この機能は、スマートフォンをもっと楽しみたい一般ユーザーに、これまでにないカメラの楽しさを与えるものになった。UIデザイン統括グループの赤川聡氏は、その魅力を次のように語る。
赤川 聰(あかがわ さとし) プロデューサー/デザイナー
赤川 聰 あかがわ さとし
プロデューサー/デザイナー
2001年入社。「XMB™(クロスメディアバー)」の搭載機器、VAIO®向けのアプリケーション、タッチパネル、一眼レフカメラの一号機のUI開発などを経て、2009年から3年半ほどアメリカに赴任。帰国後はソニーのカメラ全体のUIの統一業務および、Xperia™, Tablet向けアプリケーション業務に携わっている。

赤川:レンズはレンズで持ち歩き、スマートフォンをタッチするだけで高性能なカメラが起動するという特性は、カメラに新しい付加価値を与えました。自分撮りはもちろん、入り込めない隙間や、高い視点など、今までに見たことのない景色を自由に撮影できる楽しさは格別です。画像は本体にも保存され、ソニーのクラウドベースの写真・動画共有サービス PlayMemories Online(プレイメモリーズオンライン)に自動でアップロードすることもできるので、ひたすら撮影した画像を後からウェブ上で確認できるのも便利だと思います。

カメラ側にメモリが入っていなくても、スマートフォンがあれば保存できる。撮影した画像をそのままFacebookやTwitterにアップすることが多いスマートフォンユーザーを意識したUIデザインの完成だ。

Wi-Fiで接続されているので、スマートフォンに装着していなくても手元で画像を確認しながら操作できるのは新しい体験
Wi-Fiで接続されているので、スマートフォンに装着していなくても手元で画像を確認しながら操作できるのは新しい体験

赤川:普段のスマートフォンの使用感を維持しながら、レンズスタイルカメラの機能に特化して簡単に画像がシェアできるなどの体験をデザインしています。撮影モードや露出値の明暗も、一般的なカメラと同じように簡単にコントロールできます。

タブレット端末にも対応できるよう、画面上での操作性を最適化するデザインを進めてきた。スケール感や配置など、細部までていねいに検証することで高めてきた操作性が、レンズスタイルカメラの感動的な体験に結びついている。

banner

banner

株式会社イマジカデジタルスケープ

1995年の創業以来、デジタルコンテンツのクリエイターの育成・供給、及びコンテンツ制作サービスをコアビジネスとして展開。現在では国内最大規模のクリエイター人材のコンサルティング企業として、企業とクリエイター、双方への支援を行っています。http://www.dsp.co.jp/