
わら半紙やクラフト紙に、アジのある印刷ができるレトロ印刷(リソグラフ)。蛍光色や金色など30色以上のインキが使え、角を丸くしたり、製本したり、印刷後の加工も可能。フライヤーやZINEなど、さまざまな印刷物をつくることができます。少部数からリーズナブルに、ネットから手軽にオーダーできるのも魅力。そんなレトロ印刷の楽しさにハマる方々が続出しています。
本書では、レトロ印刷を使って制作されたフライヤー、ZINE、紙雑貨など、約300点を掲載。イラストレーターやデザイナーが手がけた感度の高い作品を紹介しています。「こんな印刷物をつくってみたい」と考えている方々のアイデアソースとなるコレクションブックです。
監修は、大阪にある会社、レトロ印刷JAMが担当。すでにレトロ印刷を体験している方も、これから始める方も楽しめる一冊です。
宮後優子(編集担当)おすすめコメント
アジのある印刷物が手軽にできるレトロ印刷は、デザイナーやイラストレーターだけでなく、フライヤーやショップカードなどを自作している方々にも幅広く利用されている人気の印刷方法です。
以前よりも使える紙やインキの種類が格段に増え、しばらく類書が出ていないため、最近の作品を集めたコレクションブックをつくりました。
セレクトした作品をカテゴリー別に分類し、使用用紙や色数、制作上の工夫などの情報も掲載。自分でも印刷してみたい方の参考になる資料集です。
イベントが多くなるこれからの季節、フライヤーやDM制作などにもぜひお役立てください。
発行 | 株式会社ビー・エヌ・エヌ新社 |
---|---|
編集 | 宮後優子 |
デザイン | 守屋史世 |
監修 | レトロ印刷JAM |
仕様 | A5判/192ページ |
価格 | 2,200円(税抜) |
ISBN | 978-4-8025-1141-4 |