
販促活動に使うノベルティグッズから、イベントや展覧会用、また個人でつくるオリジナルグッズまで、本当につくりたい魅力あるグッズの納期・単価・最小ロットを140以上掲載したグッズづくりのバイブル!
ノベルティとして、また、オリジナル商品として、グッズをつくる機会はよくあります。既製品にロゴを刷り込んだ名入れグッズをつくるのもいいけれど、せっかくつくるなら訴求力があり、グッズ自体に魅力があるものをつくりたい!と思っている人も多いはず。
そんなときに役立つ「どんなものをつくったらいいのか?」というアイデアと、「どこに頼めば、どのくらいの価格・納期・最小ロットでつくれるのか?」という情報の両方を、文具・おもちゃ・キッチン・生活雑貨・食べ物・箱やパッケージ・ファッションという7つのカテゴリーに分けて、140グッズ以上をどーんとご紹介。Web検索ではなかなか出てこないグッズを多数掲載。本書を見れば、必ずつくりたくなる魅力的なグッズが見つかること請け合いです!
※本書は、2017年6月に刊行し即完売した『デザインのひきだし31』の特集記事の情報を刷新し、新規のグッズを倍以上掲載して、書籍化したものです。
津田淳子(編集担当)おすすめコメント
ノベルティでもオリジナルでも、何かグッズをつくりたいと思っているとき、まず頭を悩ますのが「何をつくればいいのか?」ではないでしょうか。そんなとき、本書をペラペラめくると、いろいろなグッズサンプルが掲載されているので、どんなグッズをつくればいいのかというアイデアソースとして役立ってくれる本だと思います。
そして、そのグッズをつくってみたいとなれば、そのページにコストや最低ロット、納期、注意点や特徴など詳細な情報がしっかり載っているので、だいたいの予算感や今からの発注で間に合うのかなどが、その場でわかるという仕掛けになっています。さらに、最低ロット別インデックスと、最低単価別インデックスも掲載しているので、「いくら以内の予算でつくりたい」といった場合も、どんなグッズがつくれるのか一目瞭然!
というわけで、魅力あるグッズをつくりたいと思っている方にとって、必ず役立ってくれる1冊だと自負しています。
発行 | グラフィック社 |
---|---|
著者 | グラフィック社編集部 |
編集 | 津田淳子 |
仕様 | B5、並製、178ページ |
定価 | 2,500円(税別) |
ISBN | 978-4-7661-3112-3 |