見たい、知りたい!今月のイベント―2020年9月

見たい、知りたい!今月のイベント―2020年9月

気付けば9月。今年も残すところ4カ月を切りましたが、新型コロナウィルス感染症の影響でなかなか美術館やギャラリーを観に行っていないという方も多いのではないでしょうか?

今月は、2年に一度開催する芸術祭や国際的な写真展、色とりどりの傘が並ぶ展示など、多種多様なイベントを6つご紹介します!新型コロナウィルス感染症の影響で会期が変更になってしまったり、オンラインでの開催に踏み切ったものなどさまざまですが、負けじと芸術の秋を盛り上げてくれるものばかりです。

山形ビエンナーレ2020

東北芸術工科大学が2年に1度主催する芸術祭「山形ビエンナーレ」。第4回目の開催となる今回は、公式webサイトをプラットフォームとしたオンライン配信を中心に、9月5日から9月27日までプログラムを展開しています。

過去3回、山形市内を舞台にさまざまな芸術作品、アートプロジェクトを発表してきた同芸術祭。今回は世界の状況が一変した中で芸術祭の新しい可能性を示すべく、「山のかたち、いのちの形~全体性を取り戻す芸術祭~」をテーマに開催しています。

現役医師の稲葉俊郎さん(軽井沢病院総合診療科医長)を芸術監督に迎え、東北芸術工科大学の教員がキュレーターとなり、アート&デザイン、音楽、食、工芸などさまざまなジャンルのオリジナルコンテンツをはじめ、会期中の週末(金・土・日・祝日)にはLIVE配信を行うほか、陶器などの作品が購入できるオンラインショップも設置されています。オンライン中心になったことで、これまで「気になっていたけど…」という方も参加しやすくなったのではないでしょうか。ぜひ一度サイトを訪れてみてください!

会期:2020年9月5日(土)~9月27日(日)
場所:オンライン配信(詳細は公式サイトを参照)
https://biennale.tuad.ac.jp/

KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2020

「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」は、世界屈指の文化都市・京都を舞台に開催される、日本でも数少ない国際的な写真祭です。2013年にスタートし、今回で8回目を迎えます。

同祭では、国内外の重要作品や貴重な写真コレクションを趣のある歴史的建造物やモダンな近現代建築の空間に展開し、時に伝統工芸職人や最先端テクノロジーとのコラボレーションも実現するなど、京都ならではの特徴ある写真祭を目指しています。

会期中は数々の教育プログラムを実施し、子供から大人、アマチュアからプロ写真家まで、写真を通して芸術や建築、歴史文化などの関連分野にも造詣を深められるようなイベントになりそうです。

会期:2020年9月19日(土)~10月18日(日)
場所:京都市内各会場
https://www.kyotographie.jp/

隈研吾/大地とつながるアート空間の誕生―石と木の超建築

埼玉県所沢市に2020年8月1日にプレオープンした「角川武蔵野ミュージアム」。同ミュージアムは、図書・美術・博物の複合施設として、現代における新たなミュージアム像を提案する施設です。竣工記念展として開催されているのは、同ミュージアムの設計者である隈研吾さんの展覧会です。

ⓒ 角川武蔵野ミュージアム

ⓒ 角川武蔵野ミュージアム

世界中にある隈建築の中で、いま最も注目されているのは国立競技場と角川武蔵野ミュージアムだと言えるかもしれません。国を代表するスポーツの聖地には象徴的な素材として木を多用して周囲と調和したものにした一方、角川武蔵野ミュージアムは、花崗岩の板材2万枚を外壁にまとった、大地が隆起したような建築となっています。

本展では、人間にとって最も身近かつ最も対照的な自然素材「石」と「木」を用いた、これら二つの挑戦的建築を軸に隈建築の魅力を紹介するものです。

同ミュージアムには隈さんのほかにも、松岡正剛さんや荒俣宏さん、神野真吾さんも監修に入っており、メインカルチャーからポップカルチャーまで多角的に文化を発信するとのこと。全面オープンは秋以降になりますが、一度足を運んで訪れたい施設であることは間違いありません。

会期:2020年8月1日(土)~10月15日(木)
場所:角川武蔵野ミュージアム 1F グランドギャラリー
https://kadcul.com/event/15

JAGDA新人賞展2020 佐々木俊・田中せり・西川友美

東京・銀座のクリエイションギャラリーG8では、毎年恒例となる展覧会「JAGDA新人賞展」が10月15日まで開催しています。

1978年に発足した公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会(略称JAGDA)は、会員数約3,000名を誇るアジア最大規模のデザイン団体として、年鑑『Graphic Design in Japan』の発行や展覧会・セミナーの開催、デザイン教育など、デザインによるコミュニケーション環境の向上のためにさまざまな活動をおこなっています。

毎年『Graphic Design in Japan』出品者の中から、今後の活躍が期待される有望なグラフィックデザイナー(39歳以下)に贈られる賞が「JAGDA新人賞」。同賞は1983年以来、デザイナーの登竜門としていまや第一線で活躍する113名のデザイナーを輩出し、デザイン・広告関係者の注目を集めています。38回目となる今回は、新人賞対象者145名の中から、佐々木俊さん・田中せりさん・西川友美さんの3名が選ばれました。

詩集や小説のブックデザインをはじめ、美術館の作品展や劇団の告知物など、さまざまなクライアントのデザインを手がける佐々木俊さん。電通で企業のブランディングやプロジェクトに企画段階から携わる田中せりさん。10inc.に所属し、美術館の企画展の告知物や百貨店の催事ポスターなどのデザインを手がけながら、個人でも制作活動を行う西川友美さん。本展では、3名の受賞作品および近作をポスターやプロダクト、映像などを中心に展示します。

会期:2020年9月8日(火)~10月15日(木)
場所:クリエイションギャラリーG8
http://rcc.recruit.co.jp/g8/exhibition/2009/2009.html

鈴木マサルの傘 10周年

テキスタイルデザイナー・鈴木マサルさんによる「OTTAIPINU UMBRELLA & PARASOL COLLECTION」の、デビュー10周年を記念した展示が、Artek Tokyo StoreとArtek Webstoreにて、9月16日から10月19日まで同時開催します。

鈴木マサルの傘 10周年 メインビジュアル

鈴木マサルの傘 10周年 ビジュアル

鈴木マサルさんが手がける「OTTAIPNU(オッタイピイヌ)」は、大胆な構図や鮮やかな配色と、版の重なりから生まれる奥行きのある色彩が特徴のテキスタイルブランド。2011年にデビューした「OTTAIPINU UMBRELLA & PARASOL COLLECTION」は、2012年より毎年新作発表に合わせて「鈴木マサルの傘展」を開催してきました。

本展では、Artekの代名詞でもあるアルヴァ・アアルトがデザインした椅子「スツール 60」や「115 傘立て」とのコラボレーションも実現。バーチ素材のシンプルなスツールと傘立てがカラフルにペイントされたアイテムは、期間中に限定で展示・販売も行われるそう。

傘の展示ということで、毎回梅雨の少し前の季節に開催していましたが、今年は新型コロナウィルス感染拡大の影響により秋雨の季節での開催が決定しました。雨が楽しみになるくらい素敵な傘の数々を観に、足を運んでみてはいかがでしょうか?

会期:2020年9月16日(水)~10月19日(月)
場所:Artek Tokyo Store、Artek Webstore
https://webstorejapan.artek.fi/collections/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%82%98-10%E5%91%A8%E5%B9%B4

芸術の秋ということもあってか、毎年イベントや展覧会の数が増える傾向にあるこの時期。来月も編集部おすすめのイベントを紹介するので楽しみにしていてくださいね。

また、今月からタイトル画像が新しくなりました!手がけていただいたのは、イラストレーターの石井嗣也さん。本連載タイトルの「見たい、知りたい!」から好奇心をイメージし、室内から室外への好奇心の導線を表現してくださいました。窓の外には、朝方の空にたくさん気球が浮かんでいて、こちらもイベントに行く時のわくわく感を表すモチーフとして描いてくださったそうです。石井さんが手がけるイラストにもぜひご注目ください。

タイトルデザイン:石井嗣也 構成:石田織座(JDN)