2023年秋開催、東京都内のデザインイベントおすすめ10選

2023年秋開催、東京都内のデザインイベントおすすめ10選
10月に入って空が澄み、お出かけに気持ちのいい季節がやってきました。毎年この時期は、都内のさまざまな場所で多種多様なクリエイターが参加するデザインイベントが催されています。

今年は新型コロナウイルス感染症が5類に移行したこともあり、以前のようなにぎわいが街中に戻ってくるのではないかと予想されます。そこで、大御所から若手まで個性豊かなクリエイターが参加する、おすすめのデザインイベント10選を会期順にご紹介します。

■かみと祈り -Paper Altar-「紙の仏壇」

紙の専門商社として紙の発展に寄与してきた株式会社竹尾と、京都の地で永きにわたって仏壇仏具製造をおこなう株式会社若林佛具製作所がはじめた、新プロジェクト「かみと祈り -Paper Altar-『紙の仏壇』」。

同プロジェクトは、紙の可能性を広げるべく、竹尾のショールーム青山見本帖がさまざまなメーカーと協業を進める「AOYAMA PRODUCT STOCK(青山プロダクトストック)」の第1弾です。今回、2社が初めてコラボレーションするにあたり、デザイナーの三澤遥さんと建築家の鬼木孝一郎さんが共同製作に参加しました。

かみと祈り -Paper Altar-『紙の仏壇』

同プロジェクトのお披露目となる展示が、青山見本帖にて10月27日まで開催しています。

グラフィックを中心にさまざまなフィールドでデザインワークをおこなう三澤さんと、商業空間からアートワークまで幅広く従事する建築家の鬼木さん。

宗教にとらわれず祈りという人の心のあり方や行動、故人への思いと自然に隣り合う暮らし方に向き合い、多種多様に存在する「紙」という素材だからこそできる形状や質感、「紙」ならではの祈りとの関係を表現しました。

新たな祈りの形の提案となるこれらの作品を、実際に会場にてご覧ください。

会期:2023年9月26日(火)~10月27日(金)
会場:株式会社竹尾 青山見本帖
デザイン:三澤遥、鬼木孝一郎
https://www.takeo.co.jp/finder/mihoncho/
■DESIGNART TOKYO 2023

東京を舞台に、デザインやアート、インテリア、ファッションなどの多彩なプレゼンテーションが開催される日本最大級のデザイン&アートフェスティバル「DESIGNART TOKYO (デザイナートトーキョー) 」。

7年目となる今年のテーマは「Sparks~思考の解放~」。大きく変化した社会の中で、自身の中で生まれた発見や思考を開放するような、斬新なクリエイションが東京の街に集結します。

DESIGNART TOKYO 2023 メインビジュアル

注目は、今年4月にミラノサローネ国際家具見本市で開催された、35歳以下のデザイナーを対象とした展示「サローネサテリテ」で「SaloneSatellite Award 2023 1st PRIZE」を受賞したデザインラボ「HONOKA」による凱旋展示。

受賞した作品「Tatami Refab Project」は、大型3Dプリント技術を用いて、畳を現代の暮らしに編み直すプロジェクトです。使い終えた畳や廃棄される原料を生分解性樹脂と混ぜ合わせ、新たな魅力を持つ家具を制作し、畳の魅力を次世代へ発信していくプロジェクトとして注目を集めています。ぜひこの凱旋展示をお見逃しなく。

会期:2023年10月20日(金)~10月29日(日)
会場:表参道・外苑前・原宿・渋谷・六本木・広尾・銀座・東京
参加クリエイター:HONOKA、パトリシア・ウルキオラ、福津宣人 他
https://designart.jp/designarttokyo2023/
■GOOD DESIGN EXHIBITION 2023

東京ミッドタウンでは、2023年度のグッドデザイン賞の受賞作品を紹介するイベント「GOOD DESIGN EXHIBITION 2023」が開催。10月5日に発表される「2023年度グッドデザイン賞」全受賞作品が展示されます。なお、全受賞作品の展示は2019年以来4年ぶりです。

GOOD DESIGN EXHIBITION 2023 公式ビジュアル(デザイン:岡本健)

「GOOD DESIGN EXHIBITION 2023」公式ビジュアル(デザイン:岡本健)

受賞作の中でも、特に評価が高い「グッドデザイン・ベスト100」に選ばれた対象100点は現品を出展。また、長年愛され続けるデザインに贈られる「ロングライフデザイン賞」の受賞作品も紹介されます。

さらに会期中は期間限定で、グッドデザイン賞受賞商品を販売する「GOOD DESIGN STORE TOKYO by NOHARA」のPOP UPストアが東京ミッドタウンにオープンします。さまざまなジャンルの受賞デザインにいち早く触れ、暮らしの中に取り入れることができるイベント内容になっています。

会期:2023年10月25日(水)~10月29日(日)
会場:東京ミッドタウン内各所
https://www.tokyo-midtown.com/jp/event/designtouch/gooddesignexhibition.html
■吉岡徳仁 FLAME ガラスのトーチとモニュメント

デザインや建築、アートの領域で国際的に活動する吉岡徳仁さんの展示が、21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3で開催中です。

Photo: Masaru Furuya

Photo: Masaru Furuya

本展では、炎から放たれる「光」に着目し、2024年に開催される国民スポーツ大会(旧国体)SAGA2024のセレモニーに向けて制作された新作「ガラスのトーチ」と「炎のモニュメント—ガラスの炬火台」が展示されています。

会期中の10月7日と10月28日には、屋外に設置された「炎のモニュメント—ガラスの炬火台」に吉岡徳仁さんが火を灯すイベントも開催。吉岡さんがつくり出す新しい光の世界をぜひ体感してください。

会期:2023年9月14日(木)~11月5日(日)
会場:21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3
参加クリエイター:吉岡徳仁
https://www.2121designsight.jp/gallery3/tokujin_yoshioka_flame/
■髙田 唯「足の裏の宇宙」A universe on the bottom of your feet

クリエイティブユニットのKIGIが運営するOFS.TOKYO内のOFS GALLERYでは、アートディレクター&グラフィックデザイナーである髙田唯さんの個展が開催されます。

ロゴや広告、装丁、パッケージデザインなど多岐にわたるグラフィックデザインを手がけながらも、国内外で数多くの展覧会を開催し、表現者としてアウトプットをし続ける髙田さん。

そのデザインは、無秩序、自由などと形容されることが多く、興味の赴くままに進んでいるように思えますが、「急に新しい事は出てこない。ずっと連鎖の中で生まれている。」と本人が語るように、定着とゆらぎ、コントロールとエラー、対極にある言葉を行き来しつつ、その摩擦で熱を放っています。

髙田 唯「足の裏の宇宙」A universe on the bottom of your feet

本展では、彼が先ごろ訪れたタイでの経験をモチーフとして構成。自身の解釈からもあえて身をかわし、体感した瞬間の生の感触を残すように表現しています。常に更新をしつづける髙田唯さんの、未来という現在地をあらわす展覧会です。

会期:2023年10月7日(土)~11月5日(日)
会場:OFS GALLERY
参加クリエイター:髙田唯
https://ofs.tokyo/tag/notice/
■倉本仁 素材と心中

東京のデザインギャラリー1953では、若手のプロダクトデザイナーとして、多岐にわたって活躍している倉本仁さんの仕事を紹介する企画展「倉本仁 素材と心中」が11月6日まで開催しています。

倉本仁 素材と心中

2008年から自身のスタジオ「JIN KURAMOTO STUDIO」を主催し、自動車、家具、家電、アイウェアなど多彩な作品を国内外で生み出し続けている倉本仁さん。展覧会タイトルに象徴されるように、素材との関係は密接で、素材との格闘した末につくり出される作品には、倉本さんの精神が反映されています。

会場では、日本で発表していない作品も含め、約25点の作品を展示。素材と対話し生み出されてきた数々の作品をぜひ直接ご覧ください。

会期:2023年9月13日(水)~11月6日(月)
会場:デザインギャラリー1953
参加クリエイター:倉本仁
展示担当:色部義昭
https://designcommittee.jp/gallery/2023/09/dg785.html
■TOKYO DSIGN WEEK 2023 Restart

7年ぶりとなる「TOKYO DSIGN WEEK」が、東京・青山の複合文化施設「スパイラル」で開催します。今年は「建築」をテーマに、「建築家やクリエイターを目指す若者へのメッセージ」として展示やフォーラムがおこなわれます。

展示は「3世代の建築模型とその提案書展」と題し、伊東豊雄さん、妹島和世さん、安藤忠雄さんが出展する「3人の建築模型とその提案書展」、伊東豊雄建築塾の小学校高学年の子どもたちの建築模型展示「子どもたちの建築模型展」、石上純也さんや大西麻貴+百田有希/o+h、髙橋一平さんなどが参加する「精鋭12名の建築模型とその提案書展」という3つのコンテンツが展開されます。

TOKYO DSIGN WEEK 2023 Restart

また、期間中の11月18日には、「3世代の建築家とあなたがクロスする6時間フォーラム&パーティ」が開催。建築家の伊東豊雄さん、石上純也さん、大西麻貴さんがそれぞれ2時間ずつ講演をおこないます。

会期:2023年11月17日(金)~11月19日(日)
会場:スパイラル
参加クリエイター:伊東豊雄、石上純也、大西麻貴、妹島和世、安藤忠雄 他
http://tokyodesignweek.jp/restart.html
■グランドオープン記念イベント「Grand Opening Event∅」

日本の玄関口・羽田に、大規模複合施設「HANEDA INNOVATION CITY®(HICity®)」が11月16日にグラウンドオープンします。同施設のグランドオープンを記念して、 「Grand Opening Event∅」が3日間にわたり開催されます。

HICity キービジュアル

HICity® キービジュアル

目的の異なるヒト・モノ・情報が重なり、イノベーションの原点である「思いがけない出会い」を生む場と時間を提供する同イベントでは、世界を舞台に「先端」と「文化」の領域で活躍している、川田十夢さんや齋藤精一さん、we+などの表現者が集結。

価値観を交換するトークセッションの開催のほか、最新のテクノロジーやアートに触れられる実証実験や作品展示、日本各地で新しいチャレンジに挑む店舗、プロジェクトにフューチャーしたライフスタイルマルシェ、羽田の魅力を体感できるアクティビティなど、大小合わせて50以上のコンテンツが展開されます。HICity®にも注目ですが、ぜひこの特別な3日間をお楽しみください。

会期:2023年11月17日(金)~11月19日(日)
会場:HANEDA INNOVATION CITY®およびエリア周辺
参加クリエイター:尾角典子、川田十夢、窪田望、齋藤精一、we+
https://haneda-innovation-city-gop.com/
■TOKYO ART BOOK FAIR 2023

「TOKYO ART BOOK FAIR」は2009年にスタートし、アート出版に特化した日本で初めてのブックフェア。個性豊かなアートブックやカタログ、アーティストブック、ZINEなどを出版する国内外の出版社やギャラリー、アーティストが出展し、毎回多くの来場者で賑わうイベントです。

TOKYO ART BOOK FAIR 2023

ひとつの国や地域の出版文化に焦点を当てる企画「Guest Country」では、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、デンマーク、アイスランドをフィーチャー。18組の気鋭の出版社、さまざまな分野で活躍するアーティストやデザイナーを、展示やトークイベントを通して紹介し、北欧5カ国の豊かな出版シーンをひもときます。

出展者と来場者が直接交流することができるので、多様な表現に触れる絶好の機会です!

会期:2023年11月23日(木)~11月26日(日)
会場:東京都現代美術館
https://tokyoartbookfair.com/
■からくりの森 2023「機械式腕時計 と Animacy (生命感)の正体」

セイコーの機械式腕時計の特性とその魅力を伝える展覧会「からくりの森」。 2回目となる今回は「機械式腕時計とAnimacy(生命感)の正体」と題し、4組のクリエイターが作品を展示します。

からくりの森 2023「機械式腕時計 と  Animacy (生命感)の正体」

展示会ディレクターは平瀬謙太朗さん、クリエイターにはセイコーウオッチ デザイン部、nomena、siro、TANGENTの4組が参加。「機械」と呼ばれるもののほとんどは電気の力で動いているなかで、人が手で巻いたぜんまいの力によって動く「機械式腕時計」の魅力を独自の視点から解釈し、各々の表現で再構成された作品が展示されます。

作品制作が進むなかで、すべてのクリエイターから出てきた「Animacy=生命感」というキーワードがどのように表現されたのか、実際に作品を見てたしかめてみてください!

会期:2023年10月13日(金)~12月24日(日)
会場:Seiko Seed
参加クリエイター:nomena、siro、TANGENT、セイコーウオッチ株式会社 デザイン部
展覧会ディレクター:平瀬謙太朗(CANOPUS)
https://www.seiko-seed.com/karakurinomori2023/

芸術の秋ならぬデザインの秋が深まってくるこの時期。このほかにもさまざまなデザインイベントが開催を予定しているので、気になるクリエイターや作品からイベントを探してみてはいかがでしょうか。

執筆:岩渕真理子(JDN)