
本展はバルト三国の一国、ラトビア共和国の生活文化、伝統に根ざした手工芸と現代ラトビアを語る映画を紹介するものだ。
ラトビア国内でも地方によってさまざまな表情を見せる伝統模様。ミトンや靴下には自然信仰とも繋がりの深い美しい編み模様が世紀を超えて表現されている。ギャラリーでは、職人の手によるミトン、靴下約100組、地方色ゆたかな編み模様のバスケットなどをインスタレーション展示、販売する。
ショップでは、リガ(ラトビアの首都)で手作りされるプレミアム・チョコレート「エミルス・グスタフス」「ネウレラ」を販売する。真冬の東京でラトビアモダン&クラフツに触れる3週間だ。
【関連イベント】
●オープニングトーク&スライドショー(無料)
中田早苗「ラトビアとエストニアの編み物を訪ねて」
日時:1月31日(土)16:00~17:30
●映画上映+ラトビアの午後ティー
参加費:1,000円(参加費には、ミトン10%off券を含む)
「Dream Team 1935」(2012年)
日時:2月7日(土)上映時間15:30~17:30+ティータイム
監督:アイガルス・グラウバ(120分)
「AMAY香港コンフィデンシャル」(2010年ラトビア×香港)
日時:2月11日(水)上映時間16:00~17:30+ティータイム
監督:マリス・マーティンソン
出演:桃井かおり(92分)
※詳細は公式ホームページを参照
開催期間 |
2015/01/30(金)~2015/02/22(日) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 12:00~19:00 |
休館日 | 月曜日・火曜日 |
入場料 | 詳細は公式ホームページをご覧ください |
会場 |
|
会場電話番号 | 03-6804-1046 |
会場URL | http://booksandmodern.com/ |
詳細URL | http://booksandmodern.com/gallery/ |