
本とデザインにまつわる浅草のスペース「Book&Design」にて、デザインのトークイベントを開催。『デザインの現場』およびExcite ism公式ブログ「これ、誰がデザインしたの?」の取材チームが取材の裏話をお話しする。
デザイン専門誌『デザインの現場』で2000年から連載を開始し、書籍化(2冊)ののち、Excite ismの公式ブログとして継続している長寿連載「これ、誰がデザインしたの?」。ロゴやパッケージなど、身の回りのものがいつ誰によってデザインされたのか、当事者を取材する記事としてスタートし、16年間で100以上の企業やデザイナーを取材。これまでに、企業のロゴや、ビール、カップ麺、お菓子のパッケージなど、誰もが知る定番デザインの意外な誕生秘話を紹介してきた。
Excite ism 公式ブログ「これ、誰がデザインしたの?」
http://blog.excite.co.jp/dezagen/
過去に取材したものは、日本航空のロゴ、キリンビール、カップヌードル、ポッキー、キャンパスノート、MONO消しゴム、アラビックヤマト(やまと糊)、パスポート、年賀はがき、切手、プロ野球のユニフォーム、サッカーチームのロゴなど…。
今回のDesignTalksでは、デザインライターでこの本の著者である渡部千春さんを招き、取材に同行した担当編集者が聞き手となり、取材の舞台裏について聞いていく。記事には書けなかった取材時のエピソードなども交えて、普段は聞けない話が聞けるだろう。デザイン関係の仕事や勉強をしている方はもちろん、デザインに興味のある方々はふるってご参加いただきたい。
出演:渡部千春(デザインライター、『これ、誰がデザインしたの?』著者、東京造形大学准教授)
聞き手:宮後優子(編集者、元『デザインの現場』編集長)
定員:先着順 30名、要事前申し込み
会費:1000円(1ドリンクつき。当日会場でお支払いください)
※申し込み方法などは公式サイトを参照ください
開催期間 | 2016/09/04(日) |
---|---|
時間 | 16:00〜17:30 |
休館日 | イベント開催時のみオープン |
入場料 | 1000円(1ドリンクつき) |
会場 |
|
詳細URL | http://dezagen.exblog.jp/26110179/ |