『言葉からはじまるデザイン 栗の木プロジェクト』展

デザインって、何だろう。なんて簡潔な難題。
質問は「デザインは( )」。さまざまな地域、世代、職業の方々に、俳句のように短い言葉で( )の中を表現していただきました。その言葉たちが、会場に群生しています。
本展では、デザインの可能性を拡張する「栗の木プロジェクト」のはじまりを言葉とともに始めます。栗の苗を植え、その成長を慈しみながら育てると、やがて木は木陰を作り、実りをもたらし子孫を残し、そして道具や家具や家となり、その時々で人の暮らしを支えていきます。そんな活動を、デザインを通してその人なりのやり方で実践してみよう、というプロジェクトです。
さて、みなさんも、言葉からはじめてみませんか?
《本文は公式サイト紹介文より抜粋》
【関連イベント】
●オープニングトーク
会場:無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA Lounge
定員:55名
参加費:1,000円(ワンドリンク付き)
※要事前予約
「日本の布エトセトラ」
日時:4月11日(木) 19:00~20:10
講師:須藤玲子(テキスタイルデザイナー、無印良品アドバイザリーボード)
「デザインは水のようなもの」
日時:4月12日(金) 19:00~20:10
講師:原研哉(デザイナー、無印良品アドバイザリーボード)
「栗の木プロジェクトについて少しお話しします。」
日時:4月13日(土) 10:30~11:40
講師:金井政明(株式会社良品計画 代表取締役会長)
「デザイン、言葉、無印とMUJI」
日時:4月18日(木) 19:00~20:10
講師:小池一子(クリエイティブディレクター、無印良品アドバイザリーボード)
「デザインは誠実さ」
日時:4月19日(金) 19:00~20:10
講師:深澤直人(プロダクトデザイナー、無印良品アドバイザリーボード)
開催期間 |
2019/04/04(木)~2019/06/23(日) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 10:00~21:00 |
休館日 | 詳細は公式ホームページをご覧ください |
入場料 | 無料 |
会場 |
|
会場URL | https://www.muji.com/jp/ateliermuji/ |
詳細URL | https://www.muji.com/jp/ateliermuji/exhibition/g2_190404/ |