 
      東京の調布市文化会館たづくりにて、「マチトリドリ2 イラストレーターと見る調布の今とこれから」が2026年1月12日まで開催しています。
—以下、公式サイトの紹介文を抜粋—
2023年、「調布」のまちをテーマに調布ゆかりの作家を紹介した「マチトリドリ 調布を描くイラスト展」。続編となる本展では、全国の街を独自の視点から描いている3組のイラストレーターが、調布を見つめ描き下ろした新作を展示します。
街や山を歩き、心を動かされた一瞬の風景を描くアイザワ ディーン。建築的な思考をベースに、都市や建物の魅力をイラストで伝えるイスナデザイン。線路沿いの街角を訪れ、人々の日常とともに描く“街歩きイラストレーター”小川真二郎。
異なる切り口で街を見つめてきたイラストレーターの視点を借りて街を眺めることで、調布の「今」と「これから」が見えてくるかもしれません。
【関連イベント】
●ワークショップ「わたしの街角を水彩で描く」
日時:12月6日(土) 13:00~17:00
講師:アイザワ ディーン
会場:調布市文化会館たづくり3F 301・302会議室
定員:20名
参加費:3,000円
対象:中学生以上
※要申込
●関連講座
「風景画の歴史 風景画の誕生からモネ、多摩・調布の風景まで」
日時・カリキュラム(全2回):
(1)11月25日(火) 18:30~20:30 「西洋の風景画 風景画の誕生からモネまで」
(2)12月2日(火) 18:30~20:30 「日本の風景画 武蔵野図屏風から多摩・調布の風景まで」
講師:音ゆみ子(府中市美術館学芸員)
会場:調布市文化会館たづくり8F 映像シアター
定員:100名
受講料(全2回分):一般3,200円/ちょうふアートプラス会員3,000円/29歳以下割2,600円
※要申込
※保育サービス有(要事前申込)
●アーティストトーク
日時:11月8日(土) 13:00~ アイザワ ディーン、イスナデザインの合同トーク
12月7日(日) 14:00~ アイザワ ディーン
2026年1月10日(土) 13:00~ イスナデザイン
参加費:無料
定員:各回20名程度
※申込不要
●びじゅトーク 作品を見てお話ししよう~やさしい対話型鑑賞(たいわがたかんしょう)~
日時:11月29日(土) (1)11:00~11:45(※やさしい日本語)(2)14:00~14:45
12月20日(土) (1)11:00~11:45(2)14:00~14:45(※やさしい日本語)
ガイド:あーとりうむ
参加費:無料
定員:各回10名程度
※申込不要
| 開催期間 | 2025/10/03(金)~2026/01/12(月) | 
|---|---|
| 時間 | 10:00~18:00 | 
| 休館日 | 11/17、11/18、12/22、12/23、12/29~2026/1/3 | 
| 入場料 | 無料 | 
| 参加アーティスト | アイザワ ディーン、イスナデザイン、小川真二郎 | 
| 会場 | 
 | 
| お問い合わせ | 042-441-6150 | 
| 会場URL | https://www.chofu-culture-community.org/tazukuri | 
| 詳細URL | https://www.chofu-culture-community.org/events/archives/33831 | 
 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      



