Futurotextiles 7

Futurotextiles 7の展示イメージ(画像提供:Marianna Ladreyt © Boris Ovini) Futurotextiles 7の展示イメージ(画像提供:Marianna Ladreyt © Boris Ovini)

大阪の花と緑と自然の情報センターにて、「Futurotextiles 7」が2025年7月31日まで開催しています。

—以下、公式サイトの紹介文を抜粋—

ヤンマーホールディングス株式会社と、フランス・リール市の非営利文化事業団体lille3000(リール・トロワミル)は、4月12日(土)から7月31日(木)まで長居公園(大阪市)内の「花と緑と自然の情報センター」で、テキスタイルとアートを融合した「Futurotextiles 7」(フュチュロテクスティール7)を開催します。

「Futurotextiles」は、2006年にlille3000が立ち上げた展覧会シリーズで、革新的なテキスタイルを紹介しています。これまで上海、ミラノ、ドバイなど、グローバルに36 会場で開催され、日本で実施するのは初めてです。

今回は、2004年にヨーロッパ文化首都にも選ばれた北フランスの都市・リールと、技術と伝統が調和する国・日本のイノベーションに焦点を当てた展示となっています。

「Futurotextiles 7」は以下のパートで構成されています。
1. 自然とバイオソーシング
2. 使用と再利用:よりサステナブルなテキスタイルへ ― アップサイクルとリサイクル
3. テキスタイル、技術と伝統

ヤンマーは「BIOTECHWORKS-H2」の持つケミカルリサイクル技術を活用し、廃棄されるユニフォームから水素を生成する取り組みも進めています。イベント終了後、展示に使用した木枠もこの仕組みを活用して水素に変換されます。展示だけではなくイベント自体も環境に配慮し、サステナブルなイベントとして運営します。

開催期間 2025/04/12(土)~2025/07/31(木)
時間 9:30~21:30
休館日 6/30、7/7、7/14、7/22、7/28
入場料 無料
参加アーティスト Anrealage, Morgane Baroghel-Crucq, Mario Bellini, Véronique Boyens, Virginie Breton, Xavier Brisoux, Humberto et Fernando Campana, Pierre Cardin 他
会場
  • 花と緑と自然の情報センター
  • 大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23
会場URL https://botanical-garden.nagai-park.jp/fgn-info-center/
詳細URL https://www.yanmar.com/jp/news/2025/04/11/150638.html