「ロボット」誕生100年記念 チャペック兄弟の絵本・ブックデザイン・舞台

2019/5/23 11:40
今から100年前のチェコで、カレル・チャペック(1890-1938)は、技術の革新的発展により変わりゆく世の中に対して、鋭い洞察に満ちた戯曲『R.U.R.』(1920)を書き、「ロボット」という言葉を世に出しました。カレル・チャペックは、新聞記事、戯曲、批評、旅行記などを執筆する一方で、画家である兄ヨゼフ・チャペック(1887-1945)とともに、日本でもロングセラーとなっている『長い長いお医者さんの話』(1932)や『ふしぎ猫プドレンカ』(1929)などの優れた童話作品も数多く残しています。
本展は、「ロボット」という言葉の誕生100年を記念して、チャペック兄弟による幅広い創作活動の中から、絵本・ブックデザイン・舞台に関する創作を展示いたします。カレル・チャペック記念館、チェコ国立文学館、チェコ国立博物館などの協力によって、日本でもファンの多いヨゼフの絵本原画や装丁本に加え、カレルによる『ダーシェンカ、あるいは子犬の生活』(1933)の写真やデッサン、そしてこれまで日本でほとんど紹介される機会のなかった『R.U.R.』の舞台美術のパネル展示などにより、チャペック兄弟の色褪せない魅力的な作品世界をご紹介いたします。
《本文は公式サイト紹介文より抜粋》
【関連イベント】
●オープニングイベント 講演「チャペック兄弟の創作とその時代」
日時:6月8日(土) 14:45開場、15:00開演(90分程度)
会場:デジタルハリウッドSTUDIO福岡
話し手:阿部賢一(東京大学 准教授)
参加料:700円(展覧会チケット付)
定員:50名(自由席、先着順)
※要電話予約
※そのほかの関連は、下記詳細URLをご覧ください。
開催期間 |
2019/06/08(土)~2019/07/15(月) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 10:00~20:00 |
休館日 | 6/18 |
入場料 | 一般400円/学生300円/高校生以下および障がい者などとその介護者1名・アルティアムカード会員・三菱地所グループCARD(イムズカード)会員は無料 |
参加アーティスト | カレル・チャペック、ヨゼフ・チャペック |
会場 |
|
会場電話番号 | 092-733-2050 |