今までのミラノサローネでは、イタリアのデザイナーが世界のデザイン業界をリードしている印象を与えていましたが、昨今ではその流れが少しずつ変わり始めています。特に今年は、イギリスやオランダのデザイナーの活躍が目立ちました。
そんな中、日本人デザイナーの活躍も目覚ましく、特に吉岡徳仁や深澤直人らは、ミラノサローネの常連デザイナーと言えます。
今回は、2010年ミラノサローネに参加した日本企業と日本人デザイナーをご紹介します。
フィエラ(本会場)内では、昨年に引き続き社団法人国際家具産業振興会が主催する「生活関連産業ブランド育成事業 sozo_comm(ソーゾー コム)」ブースを展開。カリモク家具販売(株)、(株)マルニ木工、ヤマカワラタンジャパン(株)が参加出展し、展示協力企業として和紙の杉原商店、畳のTTNコーポレーションが名を連ねました。
カリモクは今年、フィエラ(本会場)とミラノ市内での個展との同時開催です。フィエラ(本会場)内はドマーニの新作として澤山乃莉子デザインの家具シリーズを発表。ミラノ市内中心部にあるアートギャラリーでは、柳原照弘をクリエイティブディレクターに起用し、「KARIMOKU NEW STANDARD」の単独展示を行いました。
マルニ木工では深澤直人デザインの「HIROSHIMAシリーズ」が、TTNコーポレーションは畳床「イグサモノ」と和紙パーティションが展示されました。
sozo_commブースの展示作品は、個々の精度が非常に高く、日本の技術力の高さを感じさせました。しかしもう少しブースの構成にインパクトを持たせた方が、より作品の魅力を引き出せたのではないかと思います。
フィエラ(本会場)以外の場所では、ゾナトルトーナ地区に東芝、SONYが。ブレヤ地区にパナソニック、そしてトリエンナーレ地区にキヤノンと、いずれも日本が誇るメーカーの展示がありました。トリエンナーレと言えば、例年日本企業が集結していたイメージがありましたが、昨年まで展示があったGOOD DESIGNチームやSENSEWAREチームの展示はなく、今年の出展はキヤノン一社。少しさみしく感じました。
キヤノンは、多面体スクリーンをらせん状に連ね、そこに色彩美豊かな四季を感じる映像をプロジェクター21台を使用し、映し出しました。映像に見入った約20分間は、異国の地イタリアで改めて日本の四季の美しさを再認識できた時間でした。
デザイナーでは吉岡徳仁がモローゾ、カルテル、スワロフスキーから、深澤直人がB&B、マジスから、安積伸がフレデリシアから新作を発表しました。そのほか、佐藤オオキ率いるnendoは、ブレヤ地区に単独会場を使用しての展示を行いました。佐藤オオキはこれからの若手デザイナーの旗手として、一層の活躍が期待出来る一人です。
日本人のデザイナーの顔写真が展示会場で大きく貼り出されていると、同じ日本人として誇らしく思います。このような日本人デザイナーの活躍は、今後世界に羽ばたこうとする若手デザイナーにとっても刺激になり、励みになることでしょう。
|
 |
※クリックで拡大
 【1】sozo_comm(ソーゾー コム)ブース 正面
 【2】マルニ木工 深澤直人デザイン「HIROSHIMAシリーズ」
 【3】ヤマカワラタンジャパン(株)の展示椅子
 【4】TTNコーポレーション畳床「イグサモノ」
|
|

|
※クリックで拡大
 【5】カリモク / ドマー二新作の澤山乃莉子デザインの家具
|
 |
 【6】カリモクのもう一つの展示「KARIMOKU NEW STANDARD」 |
 |
 【7】国内広葉樹間伐材の有効利用をテーマに新作を発表。 |
|

|
 【8】東芝。LEDの可能性を探るインスタレーション。 |
 |
 【9】LEDの青、赤の空間 |
 |
 【10】繊細かつ美しい空間を創出 |
|

|
 【11】パナソニックの会場構成は建築家マルティノ・ベルギンツ。 |
 |
 【12】プロダクトゾーンでは、おそうじトイレ「アラウーノ」を展示 |
 |
 【13】マッサージチェアはミラノでも人気でした。 |
|

|
 【14】キヤノンの会場のトリエンナーレ美術館 |
 |
 【15】2008年から引き続き「NEOREAL」をテーマに新技術を発表 |
 |
 【16】花や雪の映像が立体的になる |
|

|
 【17】次々に四季が映しだされる |
 |
 【18】 |
 |
 【19】 |
|

|
 【20】水を張った上にホログラムシートが敷いてあり、波紋が映し出されます。 |
 |
 【21】 |
 |
 【22】実際に見ると、かなりの迫力です!! |
|

|
 【23】スワロフスキーの展示会場に貼り出された、吉岡徳仁の顔写真 |
 |
 【24】吉岡徳仁作品「Stellar」 |
 |
 【25】ミラノ市内のショップには、深澤直人の大きな顔写真が。 |
|

|
 【26】B&Bから発表された深澤直人の新作 |
 |
 【27】フレデリシアの会場に貼り出された安積伸の顔写真 |
 |
 【28】フレデリシアから発表された安積伸の新作チェア |
|

|
 【29】ミラノ市内のギャラリー“Galleria Antonia Jannone”で開催されたnendoの個展「chair garden」。 |
 |
 【30】会場は、中庭がある気持ちのいい場所でした。 |
 |
 【31】さまざまな形の椅子のミニチュア |
|

|
 【32】親子椅子のミニチュア |
 |
 【33】会場は真っ白 |
 |
 【34】ここにもミニチュアの椅子が。 |
|

|
 【35】広島のマル二木工が制作する「Cord-Chair」。 |
 |
|
 |
|
|

|

|