伝統工芸と先端テクノロジーとの出合いから見える未来とは?「工芸ハッカソン」から生まれたプロジェクトの発展系を渋谷EDGEofで発表

伝統工芸と先端テクノロジーとの出合いから見える未来とは?「工芸ハッカソン」から生まれたプロジェクトの発展系を渋谷EDGEofで発表

2017年に「国際北陸工芸サミット」の一環として富山県高岡市で開催されました「工芸ハッカソン」。金属工芸や漆芸の技と心意気を400年以上受け継ぐ高岡市を舞台に、地元の伝統産業の職人や工芸作家と、エンジニアや研究者、アーティストなど異分野の人たちがチームを組み、7つのプロジェクトが生まれた。それらは単なるアイデアに終わらず、その後も取り組みが継続し、プロジェクトの発展形「工芸ハッカソン 2018」が、11月30日から12月2日までの3日間、渋谷のゲームチェンジャースタジオ「EDGEof」にて発表される。

同イベントでは、漆塗りを用いたインスタレーション、伝統工芸にIoTを組み込んだプロダクト、AIと職人の協働による作品、エンジニアリングを用いた技術継承のための新しいシステムなど、プロジェクトの最新状況を展示やトークセッションを通じて紹介し、手仕事とテクノロジーの融合による日本発の文化や産業のイノベーションの可能性を探る。会期中には、富山県高岡市の伝統の技、螺鈿細工と鍛金を職人が教えるワークショップも開催される。

また、11月30日には「工芸ハッカソン」の審査員をゲストスピーカーとして招き、今後の工芸と各分野の融合、そこから生まれる新しいムーブメントの可能性などについてチームメンバーも交えたトークも展開される。

■ゲストスピーカー(2017年「工芸ハッカソン」審査員)
林千晶(ロフトワーク代表取締役)
菱川勢一(映像作家/写真家/演出家、武蔵野美術大学教授)
■モデレーター
林口砂里(エピファニーワークス代表取締役)

https://kogeihackathon.com/