“家づくり”を通して日本を盛り上げる―ジブンハウスが他社と連携して展開する2つのサービス

[PR]
“家づくり”を通して日本を盛り上げる―ジブンハウスが他社と連携して展開する2つのサービス

読者のみなさんは、「家づくり」にどんな印象を持っているだろうか?

自分好みの家づくりは楽しい作業のはずなのに、「大変そう」「すごく時間がかかりそう」といった少しネガティブなイメージを持つ方もいるかもしれない。2016年に、日本初の“マイホームづくり”のECサイトを始めた株式会社ジブンハウスは、AI、AR、VRなどの最新技術を駆使したサービスで、スマートフォンで内見から見積もり、住宅の購入までできてしまうサービスをはじめた。

前回の記事ではジブンハウスというサービス自体が生まれたきっかけやコンセプトを伺ったが、今回はジブンハウスが他社とともにスタートさせた、VRのバーチャル住宅展示場で内見や見積もりができる「MY HOME MARKET」、AIとARを活用することで土地と物件のマッチングが一度でできる「AiR(エア)」という2つのサービスに焦点を当てる。

これらのサービスがユーザーと住宅業界、ひいては社会にもたらす価値とは? また、東京大学や日本ユニシスとの業務提携の背景について、それぞれのサービスの担当者に話を伺った。

【前回の記事】“スマホ”でできる新しい家づくり。「ジブンハウス」が提案する自分らしい暮らし

“寝っ転がってでもできる”マイホーム探し

――「MY HOME MARKET」「AiR」、それぞれのサービス内容とスタートした背景を教えてください。

松本啓司さん(以下、松本):まず「MY HOME MARKET」は、住宅の購入を検討されているお客様がスマホでバーチャル住宅展示場を見学し、VR(仮想現実)で内見や見積りまでできるサービスです。お客様は外壁やキッチン、バスルームなどいくつかの選択肢の中から好みのものを組み合わせて、心ゆくまで吟味した上で住宅メーカーに足を運べるので、これまで時間のかかっていた契約までの商談がスムーズになります。これはお客様にとってはもちろん、住宅メーカーにとっても大きなメリットです。

このサービスをはじめた背景には、家を買うことの価値観が昔と大きく変わってきたことがありました。家を買うことが“一世一代の男の事業”だった時代もありましたが、今のミレニアル世代と呼ばれる20代や30代の方々は、家を買うこと自体が億劫と感じている人も少なくない。そこで、極端にいえば家づくりは“寝っ転がってでもできるもの”くらいまでハードルを下げたんです。

樋貝真治さん(以下、樋貝):「AiR」は、スマホでできるAI(人工知能)とAR(拡張現実)を活用した土地・物件のマッチングサービスです。そもそも、家を購入する時は住宅単体ではなく土地も一緒に探す必要がありますが、土地は自分の知っている場所で探すのが一般的だと思います。でも、もしかしたらその人に合う場所って、もっとほかにあるかもしれないですよね? 限られた範囲の中だけではなく、思いもよらない場所がマッチングすることで、新たな可能性や選択肢をお客様自身で発見できればと考えたのが、AiRをスタートしたきっかけです。

AiRでは、どこのエリアに住みたい、駅から徒歩何分以内といった探し方ではなく、ユーザーの好みや趣味、どんなライフスタイルを希望するかなどの条件を入れていくと、AIがその人に合う候補の土地を、トータルの金額まで出してくれます。

さらに現地に行ってスマホをかざせば、ARで実際の敷地に家を建てたイメージを確認できて、VRで中に入って内覧も可能です。ここまで確認できれば、あとは帰りに「これをください!」と言うだけです(笑)。お客様にとっても住宅メーカーにとっても、スピード感のある販売ツールだと思います。

業務提携で得られた新しい視点

――MY HOME MARKETもAiRも従来の面倒ともいえるプロセスを省けるし、家を買うことのハードルをぐんと下げてくれるサービスですね。AiRは東京大学発のベンチャー企業であるアスカラボと共同研究されていますが、どういった経緯があったのですか?

樋貝:AiRの共同研究を進めているアスカラボさんは、おもにARを開発を進めていて、これまで奈良の飛鳥京の遺跡復元シミュレーションなどを手がけています。私たちが、サービスを展開するためのAR技術の制作をどこにお願いしようかと探していた一方で、アスカラボさんは最新の技術を世の中に活用してもらう手段を探していました。

そんな中、共通の知人がいたきっかけで、協働事業という形で進めさせていただくことになったんです。AiRは現状が完成形ではなく、この先も新しい技術が出てくればアスカラボさんと情報を共有しながら、サービスを発展させていきたいと考えています。

株式会社ジブンハウス 商品開発事業部 部長 樋貝真治さん

株式会社ジブンハウス 商品開発事業部 部長 樋貝真治さん

――MY HOME MARKETは、日本ユニシス株式会社と共同で展開されていますね。

松本:いま戸建てを購入する手段としては、注文住宅や建売住宅などがありますが、ジブンハウスが提供するのはそのどちらでもなく、外壁やキッチン、浴室などをいくつもの選択肢から好みと予算に合わせて選ぶことができる「規格住宅」です。今後この規格住宅の市場を新たに開拓していきたいと考えた時に、私たちのようなスタートアップ企業1社では難しい部分があるんですよね。そこで、大手企業の力を借りたいと考え、IT企業である日本ユニシスさんとご縁があり、MY HOME MARKETの構想をサービスに落とし込んでいただいたんです。

役割分担としては、開発の部分は弊社、契約やサイトの運営などはすべて日本ユニシスさんで担っていただいています。住宅メーカーである私たちが運営するよりも、日本ユニシスさんに運営していただく方が、住宅メーカーにとってもユーザーにとってもフラットだと考えたためです。MY HOME MARKETには現在6〜7社の住宅メーカーが参加していますが、今後はもっといろいろなメーカーの家を閲覧できるようにしていく予定です。

株式会社ジブンハウス 商品開発事業部 取締役事業部長 松本啓司さん

株式会社ジブンハウス 商品開発事業部 取締役事業部長 松本啓司さん

――アスカラボや日本ユニシスと連携することで得られた、新たな知識や気づきはありましたか?

樋貝:第一線で研究されている方々の最先端の技術を間近で見ることができたのは、とても貴重な体験でした。現場では世間で伝えられるニュース以上の進化が起きていて、AiRだけでなく、こうしたところから今後いろんな発想の源が生まれていくんだと実感しました。当初、私たちのほうで土地の情報を取ろうとしていた時に、アスカラボさんに「人工衛星を飛ばしたらいいじゃないですか」と軽く言われたり(笑)、それは自分たちだけでやっていたら得られなかった視点ですね。

松本:やはり大手企業と接することで、ジブンハウスの強み・弱みを改めて認識できましたね。日本ユニシスさんには長年培ってきたノウハウとフローがありますから、どんな場面においても慎重です。そういったところからも学ぶべき点が多くありました。

サービスを通して日本を盛り上げる

――実際にAiR 、MY HOME MARKETを利用されたお客様の反響はいかがですか?

樋貝:AiRでいうと、実際の土地に建物が建っている様子が確認できるという驚きはもちろん、何より「わかりやすい」ということが一番のようです。難しい技術を駆使していますが、使う側からすればストレスなく簡単にサービスを利用できるので、お客様同様に、ジブンハウスを販売してくれている加盟店からも評価をいただいています。

ARイメージ

AiRを使うと、実際の土地に想定する家が建った様子を見ることができる

松本:これはどちらのサービスにも通じることで、実は私たちは住宅業界にいすぎて気づかなかったことなのですが、不動産屋によく貼ってある平面の間取り図ってありますよね。あれは業界の人が思っている以上にお客様は立体化して認識しづらいようで、バーチャルで確認できることで非常に喜んでいただいています。

――各サービスの今後の展望や目指すところを聞かせてください。

樋貝:ジブンハウスは「自分に合った住まいをもつ」というだけでなく、地方の工務店と一緒に日本を盛り上げて、地域をどう活性化していくかを一つのコンセプトのベースにしているので、今後は新築で家探しをしている人々に向けたサービスだけではなく、過疎化している地方に対しての策が打てればと、AiRの技術を使った「空き家対策」も計画しています。空き家を建て替えた状態を見ることができれば、そこに暮らしたい人とのマッチングで地方にもっと人を呼び込むことができると思います。

MY HOME MARKET® VRタウン。サイトから、購入できる家をVRで体験できます

MY HOME MARKET® VRタウン。サイトから、購入できる家をVRで体験できます

松本:また、今後MY HOME MARKETをもっとメジャー街道にのせる必要があると思っています。例えば家探しの「SUUMO」を皆さんが知っているように、MY HOME MARKETの話題が普段の会話に出てくるまでに認知度を上げるのが、次のフェーズのような気がしています。世の中の流れを変えるには、それくらい多くの人に使ってもらえるサービスにならないと意味がないんですよね。AiRも同じで、今後いろいろな要素を付加して進化させていく予定です。

また、現状はまだぼんやりとしかお話できませんが、今年の10月以降にローンチがあるので、より多くのユーザーがMY HOME MARKETを認知する機会に繋がるのでは、と期待しています。

――今後の展開がとても楽しみです。ちなみに余談ですが、お二人が今後一緒に取り組んでみたい業界などはありますか?

樋貝:社会問題の解決というところで、AiRとしては行政ですかね。

松本:僕は意外性のある業界と組んでみたいので、音楽業界とか。今後5Gになって、ライブの展開や見せ方もおそらく変わってくると思うので、新しいテクノロジーでユーザーも楽しみながら、何か違った角度からのアプローチができるかもしれません。

樋貝:それならアート業界もあるよね。飾ってある絵を定期的に入れ替えて、「アートのある暮らしっていいな」と思ってもらうことで、アートへのハードルを下げられるかもしれない。いろいろな可能性が広がりますね。

取材・文:開洋美 撮影:中川良輔 編集:石田織座(JDN)

ジブンハウス
https://jibunhouse.jp/