柳宗理デザイン 美との対話

戦後日本を代表するデザイナーとして知られる柳宗理(1915-2011)は、民藝運動の創始者を父に、クラシックのアルト歌手を母に持つ家庭で育ちます。終戦後に本格的にデザインの仕事を始め、柳工業デザイン研究会を設立し、日本においてプロダクトデザインが大きく発展していった時期に、重要な役割を果たしました。
本展では、幅広いデザイン分野で活躍し、世界的にも高い評価を受けている柳宗理の仕事の全貌に迫ります。加えて日本民藝館の館長も務めた柳宗理の蒐集品や、山陰の民藝との深い関わりについてもご覧頂けます。スプーンやフォークといった小さな生活用品から、高速道路の防音壁のような大型公共構造物まで、宗理がその造形的感覚と「手」によって生み出したデザインの「美」をご覧下さい。
《本文は公式サイト紹介文より抜粋》
【関連イベント】
●オープニングギャラリートーク
日時:2020年1月24日(金) 10:00~(約60分)
講師:柳 新一(柳工業デザイン研究会理事長)
会場:企画展示室
※要企画展観覧料
●スペシャルギャラリートーク
日時:2020年1月24日(金) 14:00~(約60分)
講師:藤田光一(柳工業デザイン研究会デザイナー)
会場:企画展示室
※要企画展観覧料
●記念講演会
会場:美術館ホール(190席/当日先着順)
※聴講無料
「自由な人 宗理先生」
日時:2020年1月25日(土) 14:00~(13:30開場/約90分)
講師:
前半:講演/山本教行(岩井窯主宰)
後半:対談/柳 新一(柳工業デザイン研究会理事長)、山本教行(岩井窯主宰)
「柳宗理―その格闘と神活」
日時:2020年3月8日(日) 14:00~(13:30開場/約90分)
講師:森 仁史(山鬼文庫代表、元金沢美術工芸大学 柳宗理デザイン研究所所長)
開催期間 |
2020/01/24(金)~2020/03/23(月) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 10:00~18:30(入場は閉館30分前まで/3月は日没後30分まで〈入場は日没時刻まで〉) |
休館日 | 火曜日(ただし、2020年2/11は開館)、2020年2/12 |
入場料 | 一般1,000円/大学生600円/小中高生300円 |
参加アーティスト | 柳 宗理 |
会場 |
|
会場電話番号 | 0852-55-4700 |
会場URL | https://www.shimane-art-museum.jp/ |
詳細URL | https://www.shimane-art-museum.jp/exhibition/2020/01/038373.html |