xlab Showcase 2025「We Matter―わたしたちマテリアル」

東京大学 筧康明研究室 成果発表会

xlab Showcase 2025「We Matter―わたしたちマテリアル」

東京大学 本郷キャンパスにて、「xlab Showcase 2025『We Matter―わたしたちマテリアル』東京大学 筧康明研究室 成果発表会」が2025年2月8日から2月10日まで開催されます。

—以下、公式サイトの紹介文を抜粋—

東京大学筧康明研究室xlab(主宰:情報学環教授 筧康明)では、今年度の研究成果、プロトタイプ、そして作品を集めた成果発表の場として「xlab Showcase 2025 “We Matter―わたしたちマテリアル”」を開催します。2025年2月8日(土)から10日(月)まで、東京大学本郷キャンパス 工学部2号館1階 13BC演習室で行われ、3日間の展覧会と1日限定(2月9日)のポスター発表およびゲストを交えたトークセッションが予定されています。

テーマとなる「We Matter ー わたしたちマテリアル」は、わたしたちを物質の織りなす系の一部と捉え、一つの環の中に組み込む試みです。人間が自然を支配し利用する「Ego(centric)」から人間と自然が共存し共創する「Eco(centric)」への転換が図られる中、xlabはテクノロジーを通してより物質との中庸的な関係を指向し、またわたしたち自身の物質性にも目を向けたマテリアル・エクスペリエンスを提案します。これは、2020年のxlab Showcaseで掲げたテーマ「What’s the Matter?」という問いに対して、応答や態度を示すものでもあります。

学際的なメンバーによる工学、アート、デザイン、人文社会学の垣根を越境するマテリアル・エクスペリエンス デザインの発表を通じて、さらに活動の輪が広がり、様々なアイディアが議論される場となることを期待しています。

【関連イベント】
●研究発表会・トークイベント
日程:2月9日(日)
会場:東京大学本郷キャンパス 工学部2号館 9F Sky Presentation Room(Room 92B)
※Peatixにて要参加登録
※研究発表会とトークイベントの両方に参加される場合は、それぞれのチケットが必要となります。

第1部:研究成果発表会
時間:[前半]13:05~14:05/[後半]14:20~15:20
※前半と後半は発表内容が異なります。

第2部:トークイベント
時間:16:00~17:30
登壇者:内田まほろ(一般財団法人JR東日本文化創造財団 MoN Takanawa:The Museum of Narratives 開館準備室 室長)、筧康明(東京大学 大学院情報学環 教授)、久納鏡子(アーティスト、アルスエレクトロニカ・アンバサダー、東京大学大学院情報学環特任研究員)

開催期間 2025/02/08(土)~2025/02/10(月)
※イベント会期は終了しました
時間 12:00~19:00
休館日 会期中無休
入場料 無料
会場
  • 東京大学 本郷キャンパス
  • 工学部2号館 1F 13BC演習室
  • 東京都文京区本郷7-3-1
会場URL https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/campus-guide/map01_01.html
詳細URL https://xlab.iii.u-tokyo.ac.jp/showcase2025/