交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー

交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー

1910年代から30年代は、西欧を中心に日本を含む各地で、様々な「モダン」の形が現われた時代でした。機能主義に基づく「モダニズム」は、いまだに当時の中心的な動向とみなされていますが、一方で、大衆消費社会が進展したこの時代は、常に新しくあるために装飾することに価値が置かれた、儚き「モダニティ」の時代でもありました。そしてこの対立的に捉えられてきた二つの「モダン」は、実際にはいくつもの「モダン」をうちに含み、それらは複雑に関係しながら濃密な時代を作り上げていました。

当時の作家たちは、時間差なく情報を共有し、国やジャンルを越えて同期し合い、その範囲は、絵画、彫刻から、家具、食器、洋服、さらにそれらを収める建築や都市まで、いわば、私たちの生活空間、身体活動全般におよんでいます。

ウィーン工房は、フランスのファッションデザイナー、ポール・ポワレと刺激し合い、一方で、建築家で室内装飾家のロベール・マレ=ステヴァンなど同国のモダニストにも影響を与えました。その生活全般への眼差しはまた、日本で新しい生活様式を模索した森谷延雄や斎藤佳三らにも共有されるものです。同時主義絵画で知られるソニア・ドローネーはファッションの仕事に専心し、建築、家具デザインを手がけたルネ・エルブストらモダニストは都市を彩るショーウィンドウデザインに大きな関心を払いました。そして、ドイツのバウハウスでは女性作家が織物に新たな光を当て、また同校を離れた作家たちが、ブルク・ギービッヒェンシュタイン美術工芸学校を舞台に応用芸術教育に取り組むことになります。

1914年に勃発した人類史上初の世界大戦が象徴するように、この時代の最大の出来事は世界が一気に同期したということでした。その急速に変化する社会のなかで、作家たちがときに交わり、ポリフォニーのように共鳴しながら探求したいくつもの「モダン」の形を紹介します。

《本文は公式サイト紹介文より抜粋》

【会期】
前期:2022年6月7日(火)~2022年7月24日(日)
後期:2022年7月26日(火)~2022年9月4日(日)
※会期中一部展示替えをします

開催期間 2022/06/07(火)~2022/09/04(日)
※イベント会期は終了しました
時間 10:00~17:30(入場は閉館30分前まで)
休館日 月曜日(7/18、8/15は開館)
入場料 一般1,400円/高校・大学生900円/中学生以下無料
会場
  • 豊田市美術館
  • 愛知県豊田市小坂本町8丁目5番地1
会場電話番号 0565-34-6610
会場URL https://www.museum.toyota.aichi.jp/
詳細URL https://www.museum.toyota.aichi.jp/exhibition/