篠田守男 個展「Tension and Compression」

篠田守男は、1950年代後半から発表している女性や建造物のようにも見える抽象的なオブジェクトを複数のワイヤーで中空に吊るした金属彫刻で知られる日本を代表する彫刻家。1966年に開催された第33回ヴェネチア・ビエンナーレでは日本館代表にも選出されており、87歳になった現在も精力的に国内外で活躍している。
初個展から現在までの約60年間、テンション(張力)とコンプレッション(圧縮)を一貫したテーマに数多くの作品を発表しており、緊張感と浮遊感が一体となった独自の彫刻表現は日本だけでなく海外でも高い評価を得ている。
1972年に発行された書籍「快楽宣言」(南天子画廊刊)では、1960年代を過ごしたアメリカ時代について語るとともに、自身の作品について次のように宣言している。
『積極的な快楽の取得か徹底的な禁欲のなかでのみ、ぼくの制作は成り立つのである。』
快楽と禁欲という一見相反する要素は、篠田の作品テーマである「テンション&コンプレッション」にも通じる部分があると言える。
本展では、アメリカ時代に制作した1960年代の大変貴重な作品から近作にいたるまで約20点を展示することで、独自の彫刻表現を展開してきた篠田守男という彫刻家の軌跡と現在地を考察する機会になるだろう。
開催期間 |
2018/11/16(金)~2018/12/15(土) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 12:00~19:00 |
休館日 | 日曜日、月曜日、祝日 |
入場料 | 無料 |
参加アーティスト | 篠田 守男 |
会場 |
|
会場電話番号 | 06-6534-3993 |
会場URL | http://tezukayama-g.com/ |
詳細URL | http://tezukayama-g.com/exhibition/tension-and-compression/ |