丹下健三 1938-1970 戦前からオリンピック・万博まで

文化庁国立近現代建築資料館では「丹下健三 1938-1970 戦前からオリンピック・万博まで」を開催いたします。
東京でオリンピック、パラリンピックが開催される2021年。振り返れば1964年の東京オリンピック、そして1970年日本万国博物館(大阪万博)が開催され、その双方で主導的な役割を果たしたのが建築家・丹下健三でした。文化庁国立近現代建築資料館では、2014~2016年の3年間にわたる建築家・丹下健三に関する建築資料の所在調査を活かし、丹下の卒業設計から東京オリンピック、大阪万博に至る足跡を辿る展覧会を企画いたしました。
本展では広島平和記念公園及び記念館や国立代々木競技場などのナショナルプロジェクトや、これまで紹介されてこなかった自邸の増築案、構造資料といった建築資料を交えて丹下健三の前半生を回顧・検証します。
《本文は公式サイト紹介文より抜粋/一部編集》
開催期間 |
2021/07/21(水)~2021/10/10(日) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 10:00~16:30 |
休館日 | 会期中無休 |
入場料 | 無料(土・日・祝および都立旧岩崎邸庭園から入館の場合は入園料〈一般400円〉が必要〈事前予約制〉) |
参加アーティスト | 丹下健三 |
会場 |
|
会場URL | https://nama.bunka.go.jp |
詳細URL | https://tange2021.go.jp |