銀座、次の100年のためのスタディ展

銀座に残る近代建築を舞台に、銀座の都市景観を見つめる建築展を展開する。
銀座の未来について考える企画展「銀座、次の100年のためのスタディ展」が、銀座レトロギャラリーMUSEE(ミュゼ)で開催される。
銀座には時間の中で培ってきた多くの魅力・蓄積がある。しかしその豊かさ故に、未来が描き難いとも言われている。銀座のみならず、明治維新・敗戦・高度成長期と「不足」をバネに未来を描いてきた日本にとって、次の100年は、それに代わる新しい価値観が求められているようにも感じられる。
MUSEEは築100年にも届こうとする建築である。超高層ビルも建ち始めた銀座において高さ10m程の大きさで昭和通りに踏ん張り続けるその姿は、微笑ましくもあり、未来に向けた新しい価値観・メッセージを、すごく小さな声で発しているようにも思える。MUSEEは一体どんなメッセージを発しているのだろう。その声は大きくできないのか。それが本展のテーマである。
本展では、1・2・3階そして屋上に、それぞれ1つずつ、銀座を考えるための展示室を計画した。それぞれの部屋には、訪れた人々が銀座について考え・語り合えるようなテーマが設定されている。収集物や学生たちの提案、リサーチにインスタレーションと、出品作品も多岐にわたる。
建築の完成に向け、検討を繰り返すことを「スタディ」というが、この展覧会は言わば銀座の未来を共に考えるための「スタディ展」である。この場所が、銀座の未来について考え、語り合い、何らかの想いを持ち帰ってもらう。そんな場所になってもらえればと考えている。それは展覧会の目標でもあるが、それはMUSEEの可能性そのものなのかもしれない。
【関連イベント】
●「これからの銀座の街について」
日時:2017年1月14日(土) 18:30~
ゲスト:竹沢えり子(銀座街づくり会議・銀座デザイン協議会 事務局長)
参加費:500円(謹製ミニMUSEEお土産付き)
定員:20名
※要申込み、先着順
※その他関連イベントは、公式ホームページをご覧ください。
開催期間 |
2017/01/04(水)~2017/02/19(日) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 11:00~18:00 |
休館日 | 月曜日・火曜日・2017/1/11 |
入場料 | 無料 |
会場 |
|
会場電話番号 | 03-6228-6694 |
会場URL | http://kawasaki-brand-design.com/ |
詳細URL | http://kawasaki-brand-design.com/?p=7202 |