
「表現の縁(エッジ)」が立ち上がるとき
ICAP(国際アートプラクティス)会議は芸術の実践(アートプラクティス)とさまざまな学問領域を架橋にすることを目的とした国際会議。
世界を理解するために表現する芸術の実践にとって、地域や分野を越境することは複雑で豊かな「表現の縁(エッジ)」をもたらすエネルギーだ。その越境はもちろん、地域だけではなく、文化人類学や文学、社会科学、地域研究は言うにおよばず、情報科学や生命科学、脳科学あるいは医学といった領域にいたるまで、分野を越境することで新鮮な絵図が世界に更新されている。
その更新された絵図を、いったん立ち止まってじっくり観察しながら、議論すること。その機会を提供することがICAPのミッション(使命)だ。ICAPは2016年の東京で、ささやかに地域を越えた多様なジャンルの結節点(ノード)としてインストールされた。そこには新しい「表現の縁(エッジ)」が立ち現れようとしている。
開催期間 |
2016/12/10(土)~2016/12/11(日) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 14:00~18:00 |
入場料 | 無料 |
参加アーティスト | オル太 、リュウ・ルーシャン、シュウ・ファンツー、林立騎、ジェームズ・オリヴァー 他 |
会場 |
|
詳細URL | http://geidai-ram.jp/program/2016/287/ |