工芸館と旅する世界展―外国の工芸とデザインを中心に

国立工芸館では、日本国内の工芸作品のみならず、世界各国の工芸家やデザイナーの作品収集も行い、さまざまな展覧会を開催してきました。コレクションのうち、外国人作家の作品は工芸作品が約180点、デザイン作品が約300点におよびます。
本展では、これまでまとめて展示する機会の少なかった海外作家による作品を中心にご紹介します。工芸やデザイン、それを生み出す場所の歴史や風土との関わりにも目を向ける機会となるでしょう。なかなか自由に活動することが難しい今、作品を通して、工芸とデザインをめぐる世界旅行に出かけてみませんか?
《本文は公式サイト紹介文より抜粋》
【関連イベント】
●講演会「トランスナショナルな民芸運動を通して再考する工芸館のコレクション」
日時:2023年2月12日(日) 13:30~15:00
場所:国立工芸館 2F 多目的室
講師:菊池裕子(金沢美術工芸大学 教授)
定員:80名(会場参加40名、オンライン配信参加40名)
参加費:無料
主催:兼六園周辺文化の森等活性化推進実行委員会
※要申込
開催期間 |
2022/12/20(火)~2023/02/26(日) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 9:30~17:30(入館は閉館30分前まで) |
休館日 | 月曜日(2023/1/2、1/9は開館)、12/28~2023/1/1、1/10 |
入場料 | 一般300円/大学生150円 |
会場 |
|
お問い合わせ | 050-5541-8600(ハローダイヤル) |
会場URL | https://www.momat.go.jp/cg/ |
詳細URL | https://www.momat.go.jp/cg/exhibition/embarking-on-a-trip-around-the-world-at-the-crafts-museum/ |