日本におけるキュビスム-ピカソ・インパクト

日本におけるキュビスム-ピカソ・インパクト

20世紀初頭、多くの革新的な美術運動が登場した。なかでも1907年頃パリに発生し、パブロ・ピカソとジョルジュ・ブラックによって主導されたキュビスムは後世に大きな影響を与えた。絵画によって現実を再現するのではなく、絵画自体が新しい現実となることをめざしたキュビスムは従来の絵画観を一新する可能性を秘めていたからである。

1910年代から20年代にかけてキュビスムは日本へと伝えられた。キュビスムを初めて本格的に探求した萬鐵五郎、パリに留学した東郷青児、独自にキュビスムを消化した坂田一男、更に通常こうした動向とは結びつけられない前田寛治らのキュビスム風の作品は、この様式の日本での広がりを示している。しかしフォーヴィスムやシュルレアリスムと比べると、多くの画家はつかのまキュビスムの実験に手を染めた後、足早に立ち去った。キュビスムは日本の画家によって深められることがなかったのである。

ひとたび姿を消したキュビスムの影響は意外なところで復活する。契機となったのは1951年に東京と大阪で開かれたピカソの展覧会だった。1950年代前半、日本の美術界にピカソは大きな衝撃を与え、その影響は洋画のみならず、日本画から彫刻、工芸といった広いジャンルにまで及んだ。多くの作家がキュビスムの手法を取り入れながら、さまざまな主題の作品を制作した。

本展はキュビスムが2度にわたって、別々の文脈で日本の作家たちに受容されたという仮説に基づいて組み立てられている。世界的にみてもきわめて異例なこのような状況を、ピカソとブラックの作品、そしてそれらに触発された日本の作家たちの作品、約160点によって振り返る。

※関連イベントは公式サイトをご参照ください

開催期間 2016/11/23(水)~2017/01/29(日)
※イベント会期は終了しました
時間 10:00~17:30(入場は閉館30分前まで)
休館日 月曜日(ただし、2017/1/9は開館)、12/26~2017/1/3
入場料 一般1,100円/大高生880円/中学生以下・障害者手帳を提示の方(付き添いの方1名を含む)は無料
参加アーティスト パブロ・ピカソ、ジョルジュ・ブラック、東郷青児、萬鐵五郎、仲田定之助、池田龍雄、岡本太郎、吉仲太造、鶴岡政男 他
会場
  • 埼玉県立近代美術館
  • 埼玉県さいたま市浦和区常盤9−30−1
会場電話番号 048-824-0111
会場URL http://www.pref.spec.ed.jp/momas/
詳細URL http://www.pref.spec.ed.jp/momas/?page_id=335