
5階の2LDK改装中天井、梁間
(網+防湿、防音、断熱効果のある軽量材を置く)
|

路上に駐車したトラックからホースで5階まで床用のコンクリートを流す様子を、写真で説明
|

以前は2軒のアパートであった空間をワンルームにリフォーム
|

3階の賃貸用アパート
梁をクリーニングした後、梁間を石膏で仕上げる 梁が1スパンで仕上がっていない部分は、以前、暖炉や階段などが存在したことを示す
|

地域が、史跡建造物として指定されている場合、窓枠までも限定される
通常は木材となる
|

昔風のフローリングは、コンクリートの上に断熱材を敷き、根太を置き、その上に厚さ20mm程のナラ材を並べて打ち込む
|

暖炉は工期中一度所定の場所からはずして、再度設置する
収納棚の扉も古いイメージに塗り替える
|

築400年の外壁も新装されると、表情まで変容したようである
|