木の歯科

木の温かみを感じる歯医者

デザインコンセプト
担当:平沼孝啓/平沼孝啓建築研究所

計画地となる大正住宅博覧会が開催されたこの「周辺地区」は、現在でも閑静な住宅地としてその文化を受け継ぎ、この地区の主要な中央線(前面道路)に沿った桜並木が印象的な場所である。約11ヶ月にわたり、現地あるいは周辺調査や街歩きを繰り返すことで私たちが感じとったのは、老朽化した住宅の空き家が目立ち、放置された人工林の木が枯れ、この前面道路に面する沿道にはコンビニエンスストアや大型テナントの薬局、スーパーが立ち並びつつあり、現代の生活者には欠かせない日常の生活や暮らしを重視した利便性が求められているということ。これから変容していく市街地のように感じた。

そこで、この地区に辛うじて残る閑静な住宅地としての品格を保守しながら、現代の生活者にも親しみが根付くような医院を目指した。これからの将来を数十年単位で見たときに、この場所からその歴史が伺えるような発展性をもった環境のリノベーションとなる建築の実現化を試みた。

更地となっていた取得用地から、旧来この地の周辺に建っている建築の形態を手がかりに、隣接する建物との調和を図り、切妻に似た家型の西立面を立ち上げた。この形態から東立面へ、丘陵に沿って弧を描いて流れるモダニズムを思わせる屋根をつないでいくことによって、住宅街の中でよく見るかたちでありながら、そのどれでもないものになり、建物の形は抽象化されて形態の意味を消す。外壁は白石灰モルタルと板張りによる自然素材の外装が親しみを与え、桜並木の街路に白いカンバスとなって、街の緑や人々の生活の背景とした。

北側道路沿いの保全しづらい環境の下に新しい木を植えるよりも、その足元に緑を配し、歩行者の目線の1階レヴェルにはこの建築を支える木質構造を魅せた。前面道路に沿った箇所には透明性を高めるガラスを使用した。これにより内部の木質が街並みになじみ、植樹によって緑被率を高めるのではなく、この建築空間そのものが外部の桜並木の通りを引き立てるような内部空間と外部空間が一体となる計画を目指した。「木は、その周囲を爽やかにも晴れやかにもする。」小規模な建築においても歴史的なコンテクストを保全しながら発展する、ひとつの再生手法となることを意図としている。

施設名 木の歯科
所在地 大阪府箕面市
主要用途 診療所(歯科医院)
構造 木造
階数 2階建て
敷地面積 157.61m2
建築面積 97.29m2
延床面積 144.23m2
設計期間 2012年6月~2013年9月
工事期間 2014年10月~2014年6月
設計 平沼孝啓(平沼孝啓建築研究所主宰)、稲山正弘(ホルツストラ主宰)、河添成夫(河添環境設計室代表)、見並弘一(見並設備設計代表)
設計協力 須藤玲子(布代表)
施工 西村三郎(西村建築工房代表)
撮影 繁田諭