日本の公立美術館初の個展、「ソル・ルウィット オープン・ストラクチャー」が12月25日から開催

展覧会メイン・ビジュアル デザイン:三上悠里 展覧会メイン・ビジュアル デザイン:三上悠里

東京都現代美術館が、「ソル・ルウィット オープン・ストラクチャー」展を2025年12月25日から2026年4月2日まで開催する。

ソル・ルウィット(1928–2007)は、アメリカ出身のアーティスト。1960年代後半、作品の物質的な側面よりもそれを生み出すアイデアやプロセスを重視する芸術の動きに「コンセプチュアル・アート」という呼称を与え、その後の芸術実践に多大な影響を与えた。

日本の公立美術館では初の個展となる同展では、ウォール・ドローイング、立体・平面作品など、多様な作品を紹介する。代表作の「ウォール・ドローイング」は、ルウィットの文章や図面による指示をもとに本人以外の手で壁に描かれる作品で、今回は6点を展示。広々とした空間でアーティストのアイデアを体感できる。

また、ルウィットが自らのアイデアを多くの人と共有するために1960年代から晩年まで制作し続けたアーティスト・ブックも多数展示。同アーティスト・ブックやその他の書籍により、アーティストの思考の軌跡をたどることができる展覧会となっている。

https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/LeWitt/