
フランスを拠点に世界各地でプロジェクトを進め、現在幅広い注目を集める気鋭の建築家・田根剛。20代の若さでドレル・ゴットメ・田根(DGT.)として、『エストニア国立博物館』の国際設計競技に勝利し、選出から約10年の歳月を経た2016年秋に同プロジェクトが竣工を迎えるなど、国内外の注目がさらに高まっている。また、2012年に行われた新国立競技場基本構想国際デザイン競技(ザハ・ハディド案選出時)に参加し、11人のファイナリストに選ばれた『古墳スタジアム』は幅広い層に知られるきっかけとなった。2017年のDGT.解散後はAtelier Tsuyoshi Tane Architectsをパリに設立し、活動の場をさらに広げている。
今回、東京オペラシティアートギャラリーとTOTOギャラリー・間が、田根剛の展覧会を同時期に開催する。「田根 剛|未来の記憶 Archaeology of the Future―Search & Research」を共通のテーマにしながら、田根の密度の高いこれまでの活動と、建築は記憶を通じていかに未来をつくりうるかという挑戦を、ふたつの会場で紹介する。TOTOギャラリー・間においては「Search & Research」にもとづき、建築における思考と考察のプロセスが展開され、田根のすべてのプロジェクトで実践されている「Archaeological Research(考古学的リサーチ)」の方法論を展観する。ふたつの展覧会は、場所の記憶をさまざまな角度から分析することで新たな系をつくり、未来につながる建築へと展開させていく、田根の探求と実践のプロセスを総合的に提示しようとするものだ。
【関連イベント】
●田根 剛講演会「Archaeology of the Future―未来の記憶」
日時:10月20日(土) 17:30開場、18:30~20:30(終演予定)
会場:イイノホール
定員:500名
※参加無料、事前申込制
開催期間 |
2018/10/18(木)~2018/12/23(日) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 11:00~18:00 |
休館日 | 月曜日、祝日(ただし、11/3、12/23は開館) |
入場料 | 無料 |
参加アーティスト | 田根剛 |
会場 |
|
会場電話番号 | 03-3402-1010 |
会場URL | https://jp.toto.com/gallerma |
詳細URL | https://jp.toto.com/gallerma/ex181018 |