原田 郁・衣 真一郎 リポジトリ:内と外で出合う

原田 郁・衣 真一郎 リポジトリ:内と外で出合う

群馬の太田市美術館・図書館にて、「原田 郁・衣 真一郎 リポジトリ:内と外で出合う」が2025年5月18日まで開催しています。

—以下、公式サイトの紹介文を抜粋—

本展は、内と外の風景を、原田郁(1982-)と衣真一郎(1987-)の絵画によって提示する展覧会です。

現代美術家の原田郁は、彼女だけの3DCGによる仮想世界「inner space」を拡張させ続けながら、自在にその中を歩き回り、その一角を絵画として描き起こします。画家の衣真一郎は、自身の故郷を中心に、古墳や山、田畑などを目印に歩き続け、その周囲にも目を向けながら風景を取り込み、絵を作っています。

「動物と夢想家とコンピュータとが同居している存在である人間」とも言われる私たちは、それぞれが、それぞれの場所で風景を記憶と心に蓄積します。季節や時間の流れの移り変わりにより、その場限りの風景を見せてくれる屋外はもちろん、室内、あるいはデジタル空間であっても、その人の置かれた境遇、体調、気分によって、その場限りの風景が記憶に刻まれることは、多くの人が体験していることかもしれません。こうした内外の風景の蓄積が、私たちの「世界」を豊かにひろげているのでしょう。

「リポジトリ repository」とは、貯蔵庫、収納場所あるいは墳墓などを意味する単語であり、デジタルデータを格納する構造のことも指します。美術館・図書館という当館の性質を言い表すのと同時に、二人の作家がフィールドとする、広がり続ける仮想世界や、植物にまぎれながらあり続ける古墳をも想起させる単語です。作家は、それぞれのリポジトリで風景に出合い、“内=自身の心象を反映させた仮想世界”と、“外=刻一刻と変化する土地”を画面にあらわします。二人が各自の方法でつくりあげた内と外の風景をご覧いただくことで、それが皆様の「世界」をほんの少しでもひろげるきっかけになることを願って、本展を開催します。

【関連イベント】
●鼎談「風景と絵画を語ろう」
日時:4月12日(土) 14:00~15:30(13:30開場)
出演:蔵屋美香(横浜美術館館長)、原田郁、衣真一郎
会場:3F 視聴覚ホール
対象:どなたでも
定員:50名
参加料:無料
※要申込

●アーティスト・トーク:衣真一郎
日時:3月29日(土) 14:00~15:30(13:30開場)
会場:3F 視聴覚ホール
対象:どなたでも
定員:50名
参加料:無料
※要申込

●アーティスト・トーク:原田郁
日時:4月27日(日) 14:00~15:30(13:30開場)
会場:展覧会場
対象:どなたでも
定員:20名
参加料:無料(要観覧券)
※要申込

●あかちゃんと楽しむ美術館
日程:5月10日(土) 13:30~2:30(13:20受付開始)
会場:展覧会場
対象:3~12ヵ月のあかちゃんとその保護者(子どもは1名のみ、保護者は2名まで)
定員:5組
参加料:無料(保護者は要観覧券)
※要申込

●担当学芸員によるギャラリートーク
日時:3月23日(日) 11:00~(40分程度)
会場:展覧会場
対象:どなたでも
定員:10名
参加料:無料(要観覧券)
※申込不要(先着順)

開催期間 2025/02/22(土)~2025/05/18(日)
時間 10:00~18:00(展示室への入場は閉館30分前まで)
休館日 月曜日(5/5は開館)、3/25、4/30、5/7
入場料 500円/高校生以下および65歳以上、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方とその付添人1人は無料
参加アーティスト 原田郁、衣真一郎
会場
  • 太田市美術館・図書館
  • 群馬県太田市東本町16番地30
会場電話番号 0276-55-3036
会場URL https://www.artmuseumlibraryota.jp/
詳細URL https://www.artmuseumlibraryota.jp/post_artmuseum/188595.html