Nerhol 水平線を捲る
千葉市美術館にて、「Nerhol 水平線を捲る」が2024年9月6日から11月4日まで開催されます。
—以下、公式サイトの紹介文を抜粋—
Nerhol(ネルホル)は、田中義久(1980-)と飯田竜太(1981-)により2007年に結成されたアーティストデュオです。二人の対話を契機に、人や植物など「移動」にまつわる様々な事象のリサーチを通じ、他者に開かれてきた長年におよぶ表現活動の歩みを、美術館で初となる大規模な個展によって紹介します。
Nerholの活動は、グラフィックデザインを基軸とした田中と、彫刻家である飯田の協働性を特徴としています。人物の連続写真を重ねて彫る初期のポートレートから、今日では帰化植物や珪化木、アーカイブ映像まで対象を広げ、独自の世界観を深化し続けてきました。写真と彫刻、自然と人間社会、見えるものと見えないものといった複数の境界/間を、日々の会話のように行き来して紡がれてきた作品は、私たちを多様な解釈へと誘います。
「Nerhol 水平線を捲る」展では、これまでの活動における重要作や未発表作に加え、千葉市の歴史や土地と関わりの深い蓮をテーマとした最新作、さらには二人が選ぶ美術館のコレクションを展示し、この場所だけでしか体験できない空間を創出します。人間の知覚や現代社会における一義的な認識では捉えることができない、Nerholによる時間と空間の多層的な探究は、千葉の地で豊かな展開を見せることでしょう。
【関連イベント】
●オープニングトーク
日時:9月7日(土) 14:00~(13:30開場予定)
出演:Nerhol、大浦周(埼玉県立近代美術館主任学芸員)、庄子真汀(千葉市美術館学芸員)、森啓輔(千葉市美術館学芸員)
会場:11F 講堂
定員:先着80名
参加費:無料(要展覧会チケット)
●担当学芸員によるギャラリートーク
日時:9月11日(水) 14:00~
講師:庄子真汀(千葉市美術館学芸員)、森啓輔(千葉市美術館学芸員)
会場:8F 企画展示室
参加費:無料(要展覧会チケット)
●担当学芸員によるショートレクチャー
日時:9月14日(土)、10月5日(土) 17:30~18:00
講師:庄子真汀、森啓輔(千葉市美術館学芸員)
会場:1F 多目的室
定員:先着30名程度
参加費:無料
●Nerholオリジナル和紙を使って、作品を作ってみよう
日時:9月28日(日) 10:15~11:45
会場:5F ワークショップルーム
講師:Nerhol(本展作家)
対象:4歳~小学2年生
定員:20組(参加者1名につき保護者1名同伴)
参加費:1組1,000円(保護者は要展覧会チケット)
※要申込
●円から円でない形を彫り出す―Nerhol《circle》を作ってみる
日時:9月28日(日) 14:30~16:30
会場:5F ワークショップルーム
講師:Nerhol(本展作家)
対象:小学5年生以上
定員:20名
参加費:3,000円(大学生以上は要展覧会チケット)
※要申込
●アーティストトーク
日時:10月13日(日) 14:00~(13:30開場予定)
出演:Nerhol、小谷元彦(美術家、彫刻家)
会場:11F 講堂
定員:定員80名
※定員を超えるお申し込みがあった場合は抽選
参加費:聴講無料(要展覧会チケット)
※事前申込制
●コレクションを通して見るNerhol/Nerholを通して見るコレクション
日時:10月19日(土) 14:00~(13:30開場予定)
講師:庄子真汀(千葉市美術館学芸員)
会場:11F 講堂
定員:先着80名
参加費:聴講無料
開催期間 | 2024/09/06(金)~2024/11/04(月) |
---|---|
時間 | 10:00~18:00(金・土は20:00まで/入場受付は閉館30分前まで) |
休館日 | 9/9、9/24、10/7、10/21(第1月曜日は全館休館) |
入場料 | 一般1,200円/大学生700円/小・中学生、高校生および障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料 ※ナイトミュージアム割引:金・土曜日の18:00以降は観覧料半額 ※10/18は「市民の日」につき観覧無料 |
参加アーティスト | Nerhol |
会場 |
|
会場電話番号 | 043-221-2311 |
会場URL | https://www.ccma-net.jp/ |
詳細URL | https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/24-9-6-11-4/ |