
NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]で開催している「オープン・スペース 2017 未来の再創造」展にて、今後期待される新進アーティストやクリエイターの最新作品やプロジェクトなどが紹介されるコーナー「エマージェンシーズ!」で、小林椋の展示「盛るとのるソー」が開催される。
どこか愛らしい形状と質感を持ったカラフルな木工の造形物に、ディスプレイとビデオカメラが組み合わされて一体となり、ひとつの複合的なオブジェクトとなっている。本展では、これら構造物が展示室に複数点在し、インスタレーションを構成し、ひとつひとつの作品を構成する要素の一部、あるいは全体が単純でたどたどしい挙動でありながら、規則的な反復運動を繰り返している。
その様子は、振る舞いにともなって、作品が立てる音もとてもひそやかなものに感じられる。大きな音や目立った出来事が起きるといったことはない。また、何か全体が同期しているということもなく、ささやかな出来事がランダムに生起している状況がつくり出されている。それゆえ、展示空間で起こる・起こっている出来事に意識が向いてしまう。
ディスプレイに映っている映像は、ビデオカメラによって撮影されたもので、それは作品自体の動きによってもたらされている。その映像もまた、オブジェクトを構成する要素となっており、作品は造形物の一部分が映像として取り込まれ、その構成要素となり、さらにその映像がまた造形物の背景となる。その動きによって、三次元のオブジェクトと二次元の映像という異なる次元、異なる性質のレイヤーが交錯するようにしてそのイメージを変化させていく。
【関連イベント】
●アーティスト・トーク
参加アーティスト:小林椋
日時:10月7日(土) 14:00~
会場:ICC 4F 特設会場
定員:150名
※入場無料、当日先着順
開催期間 |
2017/09/12(火)~2017/11/26(日) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 11:00~18:00 |
休館日 | 月曜日(ただし、月曜が祝日の場合翌日) |
入場料 | 無料 |
参加アーティスト | 小林椋 |
会場 |
|
お問い合わせ | 0120-144-199 |
会場URL | http://www.ntticc.or.jp/ |
詳細URL | http://www.ntticc.or.jp/ja/exhibitions/2017/emergencies-032-kobayashi-muku/#about |