石は生きている

公益財団法人角川文化振興財団は、「ところざわサクラタウン」内、「角川武蔵野ミュージアム」4Fの荒俣ワンダー秘宝館にて、石をテーマにした企画展示「石は生きている」を開催いたします。
気が遠くなるような永い時間をかけて地球の内部でひっそりと生成される石。石は無生物ではありますが、古来より人はそこに生を見いだし、石を別の自然に見立てたり、まるで生物のような名を込めることで「石が持つ生命性」を愉しんできました。本展ではそうした石の魅力にスポットを当て、石に命を吹き込んでいきます。
《本文は公式サイト紹介文より抜粋》
【関連イベント】
●こどもワークショップ「宝石せっけんをつくろう!」
日時:7月30日(金) (1)13:00~14:00(2)15:00~16:00
場所:角川武蔵野ミュージアム 4F ワークショップルーム
参加費:小学生1,300円/大人(1~3年生の付き添い)1,200円(スタンダードチケット)
定員:各回16名
対象者:小学生(1~6年生)
※1~3年生の参加者は、大人の方の付き添いを必須とする(大人は要スタンダードチケット)
※4~6年生の参加者は、大人の方の付き添いは任意とする
開催期間 |
2021/07/03(土)~2022/01/16(日) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 10:00~18:00(金・土は20:00まで/入館は閉館30分前まで) |
休館日 | 第1・3・5火曜日(祝日は該当する曜日の開館時間と同様/休館日が祝日の場合は翌日休館) |
入場料 | 大人(大学生以上)1,400円/中高生1,200円/小学生1,000円/未就学児無料 |
会場 |
|
お問い合わせ | 0570-017-396 |
会場URL | https://kadcul.com/ |
詳細URL | https://kadcul.com/aramata |