山水郷のデザイン – 自立共生のためのナラティブ

※5月13日より再開し、6月20日17:00まで開催します(主催者発表)
東京・丸の内のGOOD DESIGN Marunouchiにて、「山水郷のデザイン – 自立共生のためのナラティブ」が5月16日まで開催します。
いま日本の最先端のクリエイティブは地方にあります。山水郷とは山水の恵み豊かな地域のこと。その恵みを背景にした地域ならではの価値を再発見して、その資源を活かした事業を起こし、循環型経済を構築する。今までは何もないと思っていた住民たちの意識を変えて、その土地ならではの価値をネットなどで積極的に発信する。この展覧会では自立した真の地方創生の事例と呼ぶべき、3地域を紹介します。
森林資源活用のトップランナー岡山県西粟倉村、水と地熱のめぐみを活かす長崎県雲仙市小浜温泉、若い多様な移住者が集まり地場産業を活性化させている福井県鯖江市。それぞれに赴き、「土地」「人」「仕事」を取材しました。そこで語られた町と人々の「物語(ナラティブ)」を、その地域で生まれたデザインとともに映像とテクストで紹介します。
震災そしてコロナ禍を乗り越えて、私たちにとって豊かさとは何か?幸せな生き方とは何かを?を考え直すきっかけになる──そうした意味で最先端のデザイン展となるはずです。
《本文は公式サイト紹介文より抜粋/一部編集》
開催期間 |
2021/04/19(月)~2021/06/20(日) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 11:00~19:00 |
休館日 | 会期中無休 |
入場料 | 無料 |
会場 |
|
会場URL | https://www.g-mark.org/gdm/index.html |