柳宗悦の「直観」 美を見いだす力
 
      それまで顧みられることのなかった、朝鮮陶磁、木喰仏、日本の民藝などに次々と美を見いだしていった柳宗悦(当館創設者/1889-1961年)。
この前人未到の業績を可能とさせたものは、ほかならない柳の「直観」でした。柳は、「直観とは文字が示唆する通り『直ちに観る』意味である。美しさへの理解にとっては、どうしてもこの直観が必要なのである。知識だけでは美しさの中核に触れることが出来ない」と、そして「何の色眼鏡をも通さずして、ものそのものを直に見届ける事である」と述べています(「直観について」1960年)。
本展では柳の眼差しを追体験してもらうため、説明や解説を省き、時代や産地、分野を問わず、柳が蒐めた名品を中心にして一堂に展観します。
《本文は公式サイト紹介文より抜粋》
【関連イベント】
●記念講演会
「柳宗悦の『生』と『直観』」
日時:2019年3月2日(土) 18:00~19:30
講師:松井 健(東京大学名誉教授)
料金:300円
※入館料別、要予約
| 開催期間 | 2019/01/11(金)~2019/03/24(日) ※イベント会期は終了しました | 
|---|---|
| 時間 | 10:00~17:00(金曜日は19:00まで/いずれも入館は閉館30分前まで) | 
| 休館日 | 月曜日(ただし、祝日の場合は開館し、翌日休館) | 
| 入場料 | 一般1,100円/大高生600円/中小生200円 | 
| 参加アーティスト | 柳 宗悦 | 
| 会場 | 
 | 
| 会場電話番号 | 03-3467-4527 | 
| 会場URL | http://www.mingeikan.or.jp/ | 
| 詳細URL | http://www.mingeikan.or.jp/events/special/201901.html | 
 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      



