
日本デザインコミッティー、およびデザインギャラリー1953は長い歴史を通じて培われてきた、ある種の“らしさ”が確立されている。700回を超える開催の実績を振り返ると、所謂、デザインのカテゴリーに適合した内容の展開がその多くを占めてきた。こうした実績はいわば、コミッティーの歴史の延長上でデザインを成熟させていく重要性を考慮した結果ということができる。
今回の企画展は、これまでとは些かことなる新しい方向性を持つものだ。新しいものをこのギャラリーに提示することで、“らしさ”に揺らぎを与えることもまた時代とともに役割が変化していくデザインの姿かと考えた。そこで、今までの領域ではカテゴライズできない、コミュニケーションやプロダクト、空間やエンジニアリングという領域を横断する試みに焦点を当てた“越境のデザイン”という企画展を永井一史の監修により紹介する。
【関連イベント】
●第49回デザインサロントーク
※詳細は公式ホームページをご覧ください
【関連記事】これからのデザインはどこへ向かうのか? 「越境のデザイン crossing borders」からヒントを探る
開催期間 |
2015/05/20(水)~2015/06/15(月) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 10:00~20:00(最終日は17:00閉場) |
休館日 | 公式ホームページをご覧ください |
入場料 | 無料 |
会場 |
|
会場電話番号 | 03-3567-1211 |
会場URL | http://designcommittee.jp/gallery/ |
詳細URL | http://designcommittee.jp/2015/05/20150507.html |