
2014年5月から始まった、美学校の講座《僕らのデザインソングブック》(講師:大原大次郎)。講座に集まった年齢や経歴の違う10人は1年近くにわたって身の回りのさまざまな道具、方法、環境をリサーチしてきた。そこから導かれた発見や課題をもとに、デザインの実践を積んだ。
実践の内容はさまざまである。「ちぎる」「混乱する」「はがす」といった直接的には創造と結びつきにくい言葉をテーマに制作する《つくりにくいことからつくる本》。「名詞」と「動詞」をくじ引きで組み合わせた命令文から作品を制作する《命令くじ》。「自分の全身を輪郭でとらえる」「食事をする人を文字で表現する」「運動をテーマにテキスタイルパターンを考える」などのお題に向き合って1時間でアウトプットする《全身演習》。
また、それらの成果物を《THE TOKYO ART BOOK FAIR》や《Little Expo》などのイベントに出展し、教室内にとどまらない、社会へのアウトプットの試みも重ねてきた。
本展では、1年間の実践の中で得た気付きや視点を活かし、写真、文具、Web、イラスト、映像、俳句などさまざまな方法で、デザインの境界線をいったりきたりしながらデザインの正体を探る。「デザインってなんだろう?」の問いのもと、デザインの正体を探る展覧会へ、デザインの小隊が招待する。
【関連イベント】
●ギャラリーツアー
日時:4月11日(土)14:00~15:00
ゲスト:大原大次郎、室賀清徳(雑誌『アイデア』編集長)
参加費:無料(予約不要)
開催期間 |
2015/04/10(金)~2015/04/12(日) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 11:00~20:00 ※初日は15:00から |
休館日 | なし |
入場料 | 無料 |
会場 |
|
会場電話番号 | 03-4533-8000 |
会場URL | http://www.shibuyamov.com/aiiima/ |
詳細URL | http://design-song-books.tumblr.com/ |