イラストレーター 安西水丸展

※2021年6月1日より開館し、8月31日までの会期を9月20日まで延長(主催者発表)
安西水丸(1942-2014)は、1970年代より小説、漫画、絵本、エッセイや広告など、多方面で活躍したイラストレーターです。はじめ広告代理店や出版社に勤め、デザイン等の仕事をしながら、嵐山光三郎の勧めで「ガロ」に漫画を掲載、南房総で過ごした日々などを題材とした『青の時代』が高い評価を受けます。
独立後は、村上春樹をはじめとする本の装幀や、『がたん ごとん がたん ごとん』などの絵本、和田誠との展覧会、広告や執筆活動など、幅広く活躍しました。「その人にしか描けない絵」を追求し、身近なものを独自の感性で表現した作品は、私たちをユーモアと哀愁あふれる世界へと誘います。
本展では、「小さい頃よりずっと絵を描くことが好きだった」という安西の幼少期から晩年に至るまでの足跡を、原画と関連資料あわせて500点以上によりご紹介します。加えて、「旅」をテーマにした特別コーナー「たびたびの旅」では、旅にまつわる原画、原稿、郷土玩具、民芸品など初出品資料を含む約130点を展示。生涯で国内外のさまざまな場所を訪れた「旅する人」・安西水丸にも迫ります。
《本文は公式サイト紹介文より抜粋》
開催期間 |
2021/04/24(土)~2021/09/20(月) ※イベント会期は終了しました
|
---|---|
時間 | 10:00~18:00(入館は閉館30分前まで) |
休館日 | 月曜日(ただし、5/3と8/9は開館)、5/6、8/10 |
入場料 | 一般900円/65歳以上・大学・高校生600円/小・中学生300円 |
参加アーティスト | 安西水丸 |
会場 |
|
会場電話番号 | 03-5374-9111 |
会場URL | https://www.setabun.or.jp/ |
詳細URL | https://www.setabun.or.jp/exhibition/20210424-0831_AnzaiMizumaru.html |